人の生活ってある意味迫力あるじゃないですか
https://open.spotify.com/episode/78ziqmXLtvmMBQvEJihPWy?si=9841c1b825b5417a
9/11 LISTENアプリついにiOSでもリリースしました! - LISTEN NEWS | Podcast on Spotify
(42:00あたり)
jkondo: 人の生活ってある意味迫力あるじゃないですか。作られたフィクションじゃなくて、リアルなものって迫力があると思っていて。だって、どうにかしてそのやり方で生きてるわけじゃないですか。そのこと自体に迫力があると思っていて。
ninjinkun: バックグラウンドがない人っていないと思うので。その人の今までのいろんな、家庭とか、学校とか、いろんな経歴があって生活があると思うので、その重さっていうのがありますよね。
jkondo: 例えばお金で言っても、何かしらで成り立っているわけじゃないですか。「成り立ってない」って言いながらも生きられているわけだから、経済的にも今のやり方は、生きられている仕組みになっているはず。精神的にも、元気な人、落ちてる人、いると思うけど、一応、生きられているバランス。喜びと悲しみと、色々混ざっているけど、一応今、生きているっていう。迫力っていうのは、お金とか、食べ物の量とか、喜びとか悲しみとか気持ち的なものも含めて、何かしら一応、生きられる状態を維持できる収支が合ってるというか、生きれる範囲ではあるっていう。そのこと自体に迫力があると思っていて、「あ、そのやり方で生きれるんだ」っていう。
jkondoサンが人の生活、authenticity、生きることに向ける眼差し、迫力がある。
#ポッドキャスト切り抜き