ブレードランナー
https://gyazo.com/f72557098712a8b671bc57d8d3dd4ada
スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバースのパンフレットで、ブレードランナーへのオマージュがあるとのことだったので観た。町並み?でっかい広告モニターみたいなやつのビジュアルかな?ジメッとした路地裏とかの雰囲気?ちゃんとピンとこなかった...お話もちょいむず、ほとんどわかんなかった...デヴィッド・リンチから「変さ」を取った印象で、何故か岩井俊二みを感じるシーンもいくつかあり、なんか鑑賞体験が全体的にふわふわしてた。雰囲気とテクニック(技巧)を重点的に研ぎ澄ませまくるとこういう感じになるというか。
jgs.icon
AKIRA のバイクズサーと似たようなもんで、ブレードランナーの日本ぽい要素の入ったサイバーパンクな街並みってのが後世のいろいろな映画のサンプリング元になってるんでそのことを言ってるんじゃないかなと。ミゲルの住む2099年ヌエバ・ヨークがモロにブレードランナーっぽいなっていう
ヌエバ・ヨークはそうだったかもなと少し思ったけど、なんかもっとドバイっぽい近未来の感じ?の記憶が強く残っているなぁ自分は。いずれスパイダーマン2回目を観て答え合わせ的なことをするつもりですyuta25.icon
うーん、その言い方だと何か明確にパロってるシーンがありそうな気もするはるひ.icon
『ブレードランナー』(原題:Blade Runner)は、1982年のアメリカ合衆国のSF映画。監督はリドリー・スコット、出演はハリソン・フォード、ルトガー・ハウアー、ショーン・ヤングなど。フィリップ・K・ディックのSF小説『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』を原作としている。
監督 リドリー・スコット
脚本 ハンプトン・ファンチャー
デヴィッド・ピープルズ
原作 フィリップ・K・ディック
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』
製作 マイケル・ディーリー(英語版)
チャールズ・デ・ロージリカ(ファイナル・カット)
製作総指揮 ブライアン・ケリー
ハンプトン・ファンチャー
ジェリー・ペレンチオ(英語版)
バッド・ヨーキン
邵逸夫(クレジットなし)
出演者 ハリソン・フォード
ルトガー・ハウアー
ショーン・ヤング
エドワード・ジェームズ・オルモス
音楽 ヴァンゲリス
撮影 ジョーダン・クローネンウェス
編集 テリー・ローリングス
マーシャ・ナカシマ
製作会社 ラッド・カンパニー(英語版)
ショウ・ブラザーズ
ブレードランナー・パートナーシップ
配給 アメリカ合衆国の旗 ワーナー・ブラザース
公開 アメリカ合衆国の旗 1982年6月25日
日本の旗 1982年7月3日
上映時間 116分(劇場公開版、ディレクターズ・カット)
117分(ファイナル・カット)
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
香港の旗 イギリス領香港
言語 英語
製作費 $28,000,000
興行収入 アメリカ合衆国の旗カナダの旗 $32,914,489
世界の旗 $41,722,424
次作 ブレードランナー 2049
ブレードランナー - Wikipedia
#Week31 #Week31,_2023