ScrapboxとNotionの比較
/dojineko/Notion の使い所を考えている
(2019/9/12)
多分作ってる人たちはお互いに競合同士という認識はないと思う
ScrapboxはWiki
Notionはワークスペース
Notionは本当になんでもできる
カレンダー
これが結構いいかなぁという気がする、/hub/究極の5個の帽子掛け の中でも、時間は勝手に流れていくので、意識しないであるていど情報を整理することに一役買っていると思う。
あらゆる埋め込み、連携
タスク
整形されたドキュメンテーション
第一印象でLotus Notes思い出した
めちゃくちゃ使いやすい、速い、個人用途にもグループ用途にも適している21世紀版のLotus Notes
チャットもある
https://www.orangeitems.com/entry/2018/12/08/010856
Datadogによってインフラ・APM・ログを一気通貫でモニタリングすることの革命的な素晴らしさをしったので、オールインワンて概念が素晴らしいことを知っている。
スケジュール、ドキュメント、タスク管理、etc. すべてが一箇所にまとまった理想の世界
Scrapboxはできることがあまりない
できること
テキスト
箇条書き
数種類のURLを展開
画像
Youtube
Google Map
テキストの簡単な装飾
リンクの簡易作成
リンク・被リンク先の一覧表示
アイコンの簡易挿入
パット見、「よくできたメモ帳」
リンクとアイコンの簡易入力およびリンク被リンクの一覧表示が有史以来の発明だったという他ない
2つをナレッジマネジメントツールとして比較検討するなら
ナレッジを書きなぐっても、すぐ陳腐化して使えなくなる
俺たちはどうやったらナレッジをマネジメントすることができるのだろうか
という視点が重要な気がする
なぜ陳腐化するのか
陳腐化させないためにできることはなんなのか
現時点での感想だと、ナレッジマネジメントツールとしてはScrapboxのほうが向いていると思う。
もう少し広い、ワークスペースとかグループウェアみたいな土俵ではNotionのほうがはるかに優れていると思う。
という感じ。