兩河世界アワー 1427/10/1 : 2023/6/30 曆 special
機材 trouble に依り配信無し
code:說明
毎月最終木曜 21 時~は #兩河世界アワー ☆ 火星帝國・yUraru・ガルデアに亙る兩河世界を研究 (創作) する姿を生中繼します。
今囘のテーマは「曆 special」
記錄 : https://scrapbox.io/yuraru/兩河世界アワー_1427%2F10%2F1_:_曆_special
會話に參加したい方は Discord からだうぞ : https://discord.gg/NnQFqJmRJk
紀要等御買ひ求めは BOOTH から https://c4se.booth.pm
參加者→ne-sachirou.iconta haruna.icon
BGM : /funisaya/Cube#5e03af19c3c3d30000bd4f1c FuniSaya "Cube 2"
進行
兩河世界アワーの說明
自己紹介
DiscordDiscord.icon、comment、Twitter の hash tag #兩河世界アワー の案內
今日の theme の說明
〜本編〜
終はりの挨拶
channel 登錄宜しく御願ひします
配信開始 button を押したら「NVIDIA の driver を更新しろ」と OBS に言はれたので、言はれた通りにする
配信は諦める
曆
周期が三つ有る曆を作りたいねぇ
軌道共鳴して 1:2:4 になると、詰まらないねぇ
整數比でもいいけど、1:x が有ると詰まらないから、2:3:5 とかにしたいねぇ
素數を弄すれば
2 3 5 7 11 13
2 * 13 : 3 * 11 : 5 * 7
26:33:35
軌道共鳴
軌道共鳴 - Wikipedia
1:-1 の平均軌道共鳴
514107 Kaʻepaokaʻawela - Wikipedia
考へる比
年と日の比
200 < x < 400 であってほしい
29x とかにしとくと地球と結構離れるな
30x とかでもいいかも
月同士の比、月のユニット
月のユニットと日の比
月同士の整數比の單位 1 が、8 日$ \lex$ \le20 日でないと困る
月と年の摺り合せ方
日と月の摺り合せ方
ユーラル日と地球日(と秒)の比
年でも月でも日でもない周期があるか?(週とか旬とか七十二候とか) 
七十二候 - Wikipedia
月は小さくとも、肉眼で滿ち缺けが見える大きさであってほしい
視力 - Wikipedia
滿月は 30 分
視力 1.0 で見分けられるのは、ランドルト環 5 分の切れ目 1 分
小さな月は、5 分弱より大きければいいのではないか
ローマ暦 - Wikipedia#ローマ暦の日付の数え方
Kalendae→Nōnae→Īdūs に向けて count down する
王の秩序から kAtoriruixis は曆を切り離して、數理的な普遍的な曆を定め、曆の上での諸國の權威と成れた
kAtoriruixis には王がゐなく成ってゐて、曆が王の權威から獨立する發展を止める力が働かなかった、のではないか
kAtoriruixis での、鼎月制と王制との相剋もあったのやもしれぬ
平田隆一「ローマ帝国における臓卜師(haruspices)の盛衰の諸原因」2010
正字正かなづかひでの生活 - c4se記:さっちゃんですよ☆
行った
上醍醐
敦賀
三井寺
ミイデラゴミムシ
ミイデラゴミムシ、名の由来 - 西荻区長2009(虫博士日記)
八尋さんは、ミイデラゴミムシがおならをすることから、三井寺の高僧で「鳥獣戯画」の作者と伝えられる鳥羽僧正(1053−1140)が描いたとされる絵巻「放屁合戦」との関係に着目した。この絵巻は人々がおならをし合う様子をユーモラスに描いている。八尋さんは「小野蘭山がおならから鳥羽僧正を、次いで三井寺を連想して名付けた」としている。
放屁合戰
放屁合戦 - Wikipedia
放屁合戦(ほうひがっせん)は、日本の絵巻物で時おり見られる、放屁を題材とした画題である。
Vol.6 《放屁合戦絵巻》ー失われた「をこ絵」の残像 コレクションの扉 コレクション 美術館について サントリー美術館
鳥羽僧正
覚猷 - Wikipedia
振り返り