Personal Cosmos
https://gyazo.com/4f615b08a847dafd4d787897abe05035
blog .@spaceapps に参加して #personalcosmos で1位受賞しました #spaceappstokyo - yumulog
blog 第5回ニコニコ学会β参加まとめ #ニコニコ学会 - yumulog
blog Personal Cosmosの作り方
第5回 ニコニコ学会β 研究してみたマッドネス No.5『光る地球儀回してみた』湯村 翼
受賞
International Space Apps Challenge Tokyo 2013 最優秀賞
International Space Apps Challenge 2013 Honorable Mention
Tokyo Designers Week 2013 Asia Award ヤングクリエイター展 入賞
Earth Communication Award 2013 Microsoft賞
G空間EXPO2013 ジオアクティビティフェスタ 優秀賞
JAXA OPEN API COMPETITION 2014 デジタルハリウッド大学賞
展示
第2回SAMURAI MONO FESTIVAL
Yamaguchi Mini Maker Faire
Tokyo Designers Week 2013 Asia Award ヤングクリエイター展
東京行灯祭
Maker Faire Tokyo 2013
サイエンスアゴラ2013
G空間EXPO2013 ジオアクティビティフェスタ
Gugen2013作品展
品モノラボ vol.8
JAXA筑波宇宙センター特別公開
第6回ニコニコ学会βシンポジウム in 超会議
Maker Faire Bay Area 2014
Tokyo MotionControl Network vol.8
NT金沢2015
雑誌掲載
GIS NEXT 第44号
Software Design 2013年8月号
Web掲載
Internet Watch NASAやJAXAのデータ活用、宇宙アプリのハッカソン、44カ国で8200名が参加
ITPro 世界規模の課題を解決するグローバル・ハッカソン、9000人以上が参加して開催
gihyo.jp International Space Apps Challenge 2013,開催――グランプリは「Personal Geo Cosmos」
Alternative BLOG オープンデータ社会(44)宇宙データの活用
デイリーポータルZ 制作日記(DPQ) いよいよNASAデビュー
借力日記 NASAの世界アプリコンテストに日本チームが今挑戦中なので応援を!
Makezine Yamaguchi Mini Maker Faireの出展者情報、プログラム公開
Internet Watch 東京・お台場が地理空間情報に染まった「G空間EXPO2013」の3日間
publication
湯村 翼, 平田 孝広, 木村 元紀, D3.jsを用いた地図の球面ディスプレイへの投影, エンタテインメントコンピューティング2014, 明治大学, 2014 年 9 月 14 日
#research #MakerFaire #hackathon