AWS Lambda実践ガイド 第2版 impress top gearシリーズ
https://m.media-amazon.com/images/I/912v-vpRKbL._SY466_.jpg https://www.amazon.co.jp/AWS-Lambda%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E7%AC%AC2%E7%89%88-impress-gear%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-ebook/dp/B09TVG5H17/ref=pd_rhf_dp_s_reads_byrv2_d_sccl_1_7/356-8298664-1438359?pd_rd_w=tKTNJ&content-id=amzn1.sym.93a1a4da-62b2-422e-9ff5-89ea2c31b578&pf_rd_p=93a1a4da-62b2-422e-9ff5-89ea2c31b578&pf_rd_r=HV3PEYKRGPPQTY073MHV&pd_rd_wg=EM4Ni&pd_rd_r=bdbb76f8-03f7-4b9f-abf6-5b0e757e3702&pd_rd_i=B09TVG5H17&psc=1
ISBN:B09TVG5H17
本書では、従来のシステムをLambdaで構築するときの設計手法や具体的な事例の作成を通じてLambdaでのプログラミング手法を解説します。第2版では、2022年の最新情報にアップデート、SAM開発環境に対応しました。 AWS Lambdaは、サーバーを必要としないプログラムの実行環境です。開発者が処理したい内容を小さな関数として実装すると、必要に応じて、それが実行される仕組みです。 サーバーを必要としないということは、運用の手間やコストを削減できるということです。この利点はとても大きいため、新規の開発案件では、Lambdaが採用されるケースが増えています。しかし、Lambdaによる開発に大きなメリットがあるといっても、すぐに移行できるほど話は簡単ではありません。従来のEC2インスタンスを使った開発とLambdaを使った開発とでは、プログラミングの方法はもちろん、設計の考え方も大きく異なるからです。Lambdaを使い始めるには、Lambdaの仕組みの理解と、その特性を活かした設計の考え方を習得することが不可欠です。
本書では、従来のシステムをLambdaで構築するときの設計手法や具体的な事例の作成を通じてLambdaでのプログラミング手法を解説します。とくにLambdaを使った開発では、AWSサービスの操作に重きを置きます。Lambdaを活かせるかどうかは、AWSの各種サービス――ストレージのS3、プッシュサービスのSNS、メール送信のSESなど――を、いかに使いこなせるかに左右されます。そこで本書では、実例を通じて、そうしたAWSサービスの実際の使い方にも言及されています。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
はじめに
本書の構成
本書の進め方
第1章 Lambda で実現するサーバーレスシステム
1-1 管理の手間を軽減しコスト削減を実現する Lambda
1-2 イベントドリブンの糊付けプログラミング
1-3 まとめ
第2章 Lambda 事始め
2-1 Lambda を使う上で理解したいこと
2-2 本章で作るシンプルな Lambda 関数
2-3 Lambda 関数の構造と設計
2-4 Lambda の利用に必要なアクセス権
2-5 Lambda 関数の作成・登録
2-6 Lambda 関数のテスト
2-7 まとめ
第3章 Lambda の実行環境とイベント
3-1 Lambda 関数の実行環境とランタイム
3-2 Lambda ランタイム環境の再利用
3-3 同時実行とプロビジョニング
3-4 イベントモデル
3-5 Lambda 関数を呼び出すイベントソース
3-6 定期的に Lambda 関数を実行する例
3-7 バージョニングとエイリアス
3-8 Lambda のネットワーク
3-9 まとめ
第4章 Lambda の開発環境と SAM
4-1 Lambda 開発の流れ
4-2 Serverless Application Model
4-3 Cloud9 を使った Lambda 開発
4-4 Cloud9 を使った SAM 開発の実例
4-5 ローカル環境における Lambda 関数の呼び出し
4-6 まとめ
第5章 S3 のイベント処理
5-1 S3 イベントの事例
5-2 S3 バケットの作成とアクセス権の設定
5-3 SAM プロジェクトを作る
5-4 S3 バケットに対するイベント
5-5 デプロイとイベントソースの設定
5-6 別のバケットにファイルを書き出す
5-7 外部のライブラリを利用する
5-8 SAM を使って既存 S3 バケットに対して Lambda 関数のトリガーを設定する
5-9 まとめ
第6章 API Gateway、DynamoDB、SES との連携
6-1 API Gateway イベントの事例
6-2 API Gateway と Lambda 関数を組み合わせる
6-3 API Gateway と Lambda 関数を作る
6-4 API Gateway を呼び出す HTML フォームを作って S3 に配置する
6-5 DynamoDB の基本
6-6 Lambda 関数で DynamoDB にアクセスする
6-7 署名付き URL を発行する
6-8 メールの送信
6-9 カスタムドメインの導入
6-10 SAM を使った開発
6-11 まとめ
第7章 SQS やSNS を使った連携
7-1 SQS と SNS トピックのイベント事例
7-2 DynamoDB テーブルによるメールアドレス管理
7-3 S3 バケットと SQS を構成する
7-4 SQS からメッセージを取り出してメールを送信する
7-5 バウンスメールを処理する
7-6 SAM で構成する
7-7 X-Ray を使った分析
7-8 まとめ
Appendix A Lambda 開発者アカウントの作成
Appendix B Lambda 実行ロールの作成
索引
著者プロフィール
奥付