チーズはどこへ消えた?読書メモ
https://scrapbox.io/files/67bbd16511109aed46609b01.png
チーズはどこへ消えた?
おすすめいただいた本
/emoji/tea.icon ネズミも人間が持つ単純さと複雑さを示しているらしい
対比
人間は行動なことをするが、複雑に考えて感情もある
ネズミは試行錯誤をどんどん繰り返していくが、単純
余談
「hem and haw」は「えへん」や「えーっと」と口に出して、ちゅうちょする、判断に迷う、口ごもるといった意味の英語表現
普段から変化に気づけるか、準備できてるか
準備できていないと突然のことのように感じるが、見ていると受け入れられる
/emoji/tea.icon 自分もこんな経験あったな
常にチーズの匂いを嗅いでいれば、腐ってきたかどうかに気づく
/emoji/tea.icon セキュリティとかまさにそうだよなぁ
もし恐怖がなかったら、何をするだろう
遅れをとっても、何もしないよりはいい
/emoji/tea.icon 名言だなぁ
乗り越えたあと
何かを乗り越えた後の姿を想像しながら進む方が良い
これ思い出した
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35031722
変わっていた方が、逆に安全は確かに
/emoji/tea.icon AI時代に改めて見直してみると大切な内容かもしれない
まず触ってみる、専門的じゃなくてもいい、自分で理解する
ディスカッション
実際の仕事やエピソードと絡めて話していて良かった。正直、何らかの理由があってそこに留まり続けている人もいると思うが、挑戦できる余裕や環境があるうちはどんどん新しいことに挑戦していった方が良いと思った。ただ、挑戦しない人も尊重して、押し付けずにやっていきたいと思う。
TODO
ちょっともう少しあれについて調べておこう
マジックで苦手な分野の挑戦をしていこう
エンジニアに転職した時のチャレンジを振り返ろう
実際、人生でかけがえのない資産になっている
現状で何か挑戦できることを考えてみよう
#読書メモ