内向的人間のコミュニケーションの考え方
相手が自分にとって「心地良い人」かどうかを判断する簡単な方法は、その人と過ごした後に自分がどう感じているか、注意深く観察することだという。
「内向的な人も、特定の友人と過ごすことで元気が湧いてくるかもしれません」と前出のキラムは言う。「ですから、友人と数時間一緒に過ごしても、まったく疲れを感じない場合もあるでしょう。それでも一般的に、他者と一緒に過ごすことは内向的な人を消耗させる可能性があります」
居心地の良い場所で心地の良い人を探すというアプローチは、新しい友達を探す際にも応用できる。
ヘルゴーによれば、「内向的な人に『コンフォートゾーンを出ろ』と、それ自体が目的であるかのように叱咤する」のではなく、「自分の持つ本来のリズムや興味に合う友人を探しなさい」とアドバイスするほうが、はるかに有益なのだという。
「幸せには友情が大事」なのはわかったけど、内向的な人はどうしたらいいんですか? | 内向的な人の負担にならない「社交のあり方」とは | クーリエ・ジャポン
#コミュニケーション
#内向的
public.icon