DUO3.0: 100周の旅
概要
目標
2023年内にDUO3.0のシャドーイングを100周する
目的
とりあえず100周して英語力があるのか経過を見守るため
基礎的な単語、文法を覚えて、表現を広げるため
パッと瞬間的に言葉がでてくるようにするため
実施期間
開始: 2023/10/24
終了: 2023/12/31
カウント条件
声に出してシャドーイングすること
道具
iPad
Apple Pencil
Figma
DUO3.0単語帳
CD復習用
Audipo(App)
Goodnotes(App)
1週目
方法
1週間で1周できるようにする
月: 1 - 7 / 火: 8 - 14 / 水: 15 - 21 / 木: 22 - 28 / 金: 29 - 35 / 土: 36 - 40 / 日: 41 - 45
それぞれのSECTIONごとに何周したかをカウントする
例: SECTION 12 正正正
一日対象のSECTIONを10周はしたい
精読が足りていないので、SECTIONごとにわからない単語を一つずつ調べていった(意味のメモ書き)
意味のメモ書き: Figmaで作ったSECTIONの例文をGoodnotesでマーカーを引いたり、例文の下に意味を書き込んだりした。
音についていくのが大変。
意味がよくわかっている例文は音読すればするほど染みてくるような感覚があるが、わかっていない例文は何度やってもわからない。しかし、音のリズムはわかるようになるし、音は慣れる。
それぞれ1周目~10周目だが、まずは意味のメモ書きすることに時間を使った方が良さそうだと感じる。
良さそうな順番
意味のメモ書き -> 精読 -> シャドーイング
2週目
もうすでに飽きてきた。
意味のわかる例文は体感値だんだん遅く感じる。
一日に2SECTIONほどの意味のメモ書きで疲れてしまう。
意味のメモ書きが終わり、全体の例文をほとんど頭で理解することはできた。しかし、1週間すると忘れてしまい、再度精読しなければならないと感じた。
精読= 文の構造と意味をチェックする
1日のやる順番(仮説)
朝
今日やるSECTIONをざっと一周する
同じSECTIONで数周ほど、シャドーイングする。このときに1回目は精読する。(忘れているため)
最後に今日やるSECTTIONを通しで1周する
夜
残り5周ぐらいやる
次の日の朝
通しで、ざっと1周する
やる順番の工夫は飽きの対策でもある。
今日のSECTIONをまとめて数周するより、同じSECTIONを数周するほうが、飽きない。
同じSECTIONを2, 3周すると飽きてくるが、次のSECTIONに移ると例文が変わるので気力は回復する
しかし、今日のSECTIONをまとめて数周すると同じ作業なので辛く感じる。
夜に8周しようとするとどうしても飽きてしまうので、朝に5周ぐらいは完了させておきたい
3週目
2周目の順番を試してみる
30周目ぐらいに入っているとあるSECTIONは、慣れてきて、口がもごもごしなくなってきた。
ん~、かなり飽きてきた。慣れている文は音でわかるけど、意味の解釈が飛んでるときがあるから、はじめてに今日のSECTIONをやるときには、精読から始めるのが良さそう。まさにそうしてた。
各SECTIONごとに1回シャドーイング&精読、2回シャドーイング。残り2回は今日のSECTION(例: 月曜日は1SECTION~7SECTION)を通してシャドーイング。朝、夜1セットずつやって10周。
IDA(Interchain Developer Academy)をやってても英文を読む遅さが目立つ。素早く情報を得るためには、英文を素早く理解できなければならない
プラクティカルな例文だけではなく、アカデミックなまとまった英文も読めるようになりたい
ニュースでもいいが、意味を調べなきゃならないので手間がかかる
「速読速聴・英単語 Core1900 ver.5」のような英文があり、単語帳になっているものが良いのではないだろうか
また、以前購入した「改訂版 英会話ペラペラビジネス100」もシャドーイングをしようとおもい、スキャンピーにて裁断を依頼してきた。これもDUO3.0のように100周回していきたい。
4週目
やっぱり飽きてきた
1周通し、3周はそれぞれ精読、1周通し、これを朝晩やっている
金曜日に夜まで外出が多かったので、金曜日担当のSECTIONだけ回数が少なくなっていることに気づいた
金曜日のSECTIONを、回数に余裕のある月曜日や火曜日のSECTIONと交代させることにした
精読がまだまだ足りない気がしてきた
5週目
iPadで書き込んでいる例文をみながら読んでいるが、そろそろ本家の単語帳も活用したほうがいいかもしれない
何周もしているのに理解できていない例文が少なからずある
そろそろイメージしながら暗記しようとすることも必要かもしれない
最初から飽きがあるので、何かをしながらシャドーイングしていることがあるが、本当に辞めたほうがいい
スマホみながらシャドーイング、ダメ、絶対。しかし、音声再生用にスマホが必要なのでどうしようもない
ガチで飽きてきた
そろそろ1時間の英単語本体一周を朝・夜にわけてやってもいいかもしれない
6週目
飽きてきたのでSECTIONを分けずに単語帳1周を毎日2回目指してみる
シミュレーションしてみたら、年内100周を達成するためには毎日2回やっただけでは達成できないSECTIONがある
これは金曜日のSECTION(29~35)
2周必ずやりつつ金曜日のSECTONは別途やる必要がありそう
https://scrapbox.io/files/656743a22f2e68002385833b.png
毎日2回必ずできるわけではないからかなり厳しそう
DUOは1周するのに1時間はかかるので、毎日2時間同じ例文と向き合わなければならない