筑波大学
https://gyazo.com/89c45442a321d829320fbc5eadbc315b
University of Tsukuba
2013年4月 情報メディア創成学類 入学
2017年3月 情報メディア創成学類 卒業
在学中に作ったもの
iOSアプリ
手書きフォント ほととぎす iPad展示用アプリ
Recture
Recoco
Webアプリ
TwinPlus
研究室
コミュニケーションデザイン研究室
指導教員:西岡 貞一 教授
分野:メディア論、教育工学、メディア教育
関連学会:日本教育工学会
HCI系・システム開発/実装系の研究室にいく選択肢もあったが、システム開発の研究よりも教育に活かす面について考えたいと思い、配属を希望。
在学中のプロジェクト
つくばロボットコンテスト2013
情報メディア特別演習
組み込み技術キャンパスOJT
ハードウェアコース
FPGA
Verilog HDLで回路記述
流れ星でパケットを可視化
課外活動
つくば鳥人間の会
Free Education
受賞等
2016年3月 学長表彰
https://pbs.twimg.com/media/CdzQVXKUAAA7ks-.jpg
2014年 情報メディア特別演習 最優秀賞
履修科目
専門科目
情報通信プラットフォーム論
システム運用・管理
マークアップ言語
映像表現論
情報メディア創成特別講義A
情報メディア実験A
情報メディア実験B
オートマトンと形式言語
通信ネットワーク
インタラクティブCG
データベースシステムI
データベースシステムII
先端技術とメディア表現
コンテンツプロデュース論
インタラクションデザイン
ディジタルドキュメント
システム数理I
システム数理II
知識・自然言語処理
情報可視化
システム数理III
映像メディア論
情報メディア創成特別講義C
情報メディア創成特別講義D
卒業研究A
卒業研究B
情報デザインII
専門基礎科目
情報社会と法制度
教養と科学-2
解析I
線形代数I
線形代数II
情報数学I
コンピュータリテラシ
コンピュータリテラシ実習
プログラミングII
プログラミング実習II
プログラミングIA
プログラミング実習IA
プログラミングIB
プログラミング実習IB
コンピュータシステムとOS
コンテンツ応用論
情報メディア概論
コンテンツ表現演習-2
情報通信概論
知的財産概論
解析II
確率と統計
データ構造とアルゴリズム
データ構造とアルゴリズム実習
データ工学概論
コンテンツ流通基盤概論
ネットワークメディア概論
認知科学
統計分析
情報数学II
Webプログラミング
信号とシステム
情報デザインI
コンテンツ概論
人間計測の方法
情報メディア特別演習
生物と情報
CG基礎
基礎科目(GPA計算対象外)
日本国憲法
つくばロボットコンテスト2013
哲学通論DI
哲学通論DII
色彩学
基礎科目
基礎体育柔道(秋)
基礎体育テニス(春)
英語基礎I
異文化と英語I
総合英語I
英語基礎II
異文化と英語II
総合英語II
アカデミック・コミュニケーション1
身近にある化学II
わかりやすい生活密着工学技術
経済学入門II
フレッシュマン・セミナー
心と体に安全で快適なキャンパスI-こころのウェルネス実践講座-充実した学生生活を送るために
皮膚に詳しくなる―健康で美しいお肌に―
応用体育ボディ・ワーク(春)
応用体育ボディ・ワーク(秋)
テストテイキング演習II
経営の科学II
教職課程
教育心理学I
教育心理学II
教育心理学III
教職論
介護等体験の意義
教育基礎学I
教育基礎学II
教育基礎学III
道徳教育I
道徳教育II
数学科教育概論I
数学科教育概論II
特別活動
情報と職業
数学教育内容論
数学授業研究
数学科指導法
情報科指導法I
情報科指導法II
教育内容・方法論I
教育内容・方法論II
障害児指導法
生徒指導・教育相談I
生徒指導・教育相談II
生徒指導・教育相談III
進路指導
数学授業研究
教育実習(情報)
教職実践演習(中・高)
その他(受講したが履修していない科目)
論理回路
アラビア語基礎AI
#団体・組織