物事の科学的改善
https://gyazo.com/7d66ff53c563bc547cd2e1fface4c0a2
参考文献
https://gyazo.com/22493a937663d63fcb55575b6ed6177d https://amzn.to/3ifOY61
https://gyazo.com/4cddbd9d9dbd8eb3ff6f776ca1780ae8 https://amzn.to/3nf6vz1
https://gyazo.com/7c0687fddf6838a6ca42585a450b9f30 https://amzn.to/33itW2r
https://gyazo.com/948eeaf600d665242e10b389b8c9230e https://amzn.to/34i9cqR
PDCA
Plan, Do, Check, Action
ってよくいうけどみんなよくわかってないでしょ
わかってたら世の中こんなに悲惨じゃないでしょ
PDCAを回す具体的な方法論をまとめましたよ
ダメな例:瀉血
https://gyazo.com/cbf1660168bd5650438c48b005919618
PDCAが回っていない例として有名
瀉血(しゃけつ)
体内にたまった不要物や有害物を血液と共に外部に排出させることで、健康を回復できるという考え
「熱が出れば瀉血」「下痢をしても瀉血」「せきが出ても瀉血」といった調子で、毎日のように、患者宅から患者宅へと一日に何軒も駆け回って、患者の血を抜くことを繰り返すなど、医療行為としては瀉血ばかりを行っていて、他にはほとんど何もしないというような医師が多い、というような状態だった
失敗の科学
「当時の医師たちがそれに気づかなかった原因は単純だが、根が深い。治療法を一度も検証しなかったのだ。彼らは患者の調子がよくなれば「 瀉血で治った!」と信じ、患者が死ねば「よほど重病だったに違いない。奇跡の瀉血でさえ救うことができなかったのだから!」と思い込んだ」
https://gyazo.com/3b06b84e98fd3f20fb5eed36c55e8131
超予測力
「残念ながらほとんどの医療的介入は役に立たない、あるいはさらに深刻な結果を招いている」
「長い歴史の中で見ればごく最近まで、病気になった場合は医者に診てもらえないほうが良い結果につながることが多かった。病気の自然な経過に任せるほうが、医師の思いつく治療より危険が少なかったからだ。またどれだけ時間が経過しても、治療法が改善することはほとんどなかった。」
「無作為化比較試験による実験、慎重な効果測定、統計的検出力といった発想が定着するのは二〇世紀に入ってからだ」
「無作為化比較試験の普及はあまりに遅く、本格的な試験が初めて実施されたのは第二次大戦後だ」
つまり
誰も…結果を検証していないのである!!!
https://gyazo.com/0181f07890dd8de1e0ce79914bbe2053
「失敗の科学」においても「超予測力」においても言われていること
「結果を検証して反省しろ!」
システム1とシステム2
超予測力
「狩猟採集民が草むらを動く影を見て、ライオンかもしれないと警戒すべきかどうか考えるのに統計データを調べていたら、あまり長生きはできず、正確さを何より重視しようという遺伝子は次の世代に伝わらない」
人類は、直感的判断に頼って生き延びていた
「科学の世界では、仮説が真実であることの一番の証拠は、その仮説が誤りであることを証明するはずの実験が失敗に終わった結果として得られる、というケースが往々にしてある」
「科学者 は「どんな事実が見つかれば、私は自分が間違っていたことを認めるだろうか」という問いに答えられなければならない。」
「われわれは本能的に最初に頭に浮かんだ妥当な説明に飛びつき、それを支持するようなエビデンスを信頼性も確かめずに嬉々としてかき集める。心理学者はこれを「確証バイアス」と呼ぶ。」 じゃあどうすればいいの
心を強くする
https://gyazo.com/7ce23b6778c8ea16328a9ed09cbec384
学習と成長の原則的パターン
フィードバック=「結果を検証して反省しろ!」
オープンループVSクローズドループ
オープンループ
失敗や欠陥にかかわる情報が放置されたり曲解されたりして、進歩に繋がらない現象や状態
クローズドループ
失敗は適切に処理され、学習の機会や進歩がもたらされる
3m歩く場合の例
オープンループ
https://gyazo.com/fec39984ed16e21318365829876ca8fc
フィードバックがない!!!!!
クローズドループ
https://gyazo.com/2b062d06ed8226d29240cf1ecb7d5f8e
オープンループあるある
医療・病院
治療に効果があったのかフィードバックがない
近代になってだいぶ改善した
政治・行政
政策の効果を誰も確認していない
司法・警察
冤罪かどうかのフィードバックが警官にも検事にもない
環境問題
対策に効果があったのかフィードバックがない
企業
ある施策に本当に効果があったのかフィードバックがない
意味のある失敗
失敗から学ぶには、失敗した時にそうとわかる必要がある
記録をつける
客観的に計測可能な数値で
振り返る
覚えてほしいキーワード
ランダム化比較試験
フェルミ推定
ベイズ推定
ランダム化比較試験
介入群と対照群に分けて様子をみる
A/Bテスト
https://gyazo.com/1b272643ce40b7fcbcc0929e64464f86
フェルミ推定
https://gyazo.com/186daa1c6bdcd1226aa090821b84b47c
ベイズ推定
https://gyazo.com/a6d8b691b5ce75f002d3b1326323a8f1
ポーカー
失敗事例集
成功事例集