yuisekiの趣味活動
趣味・コミュニティ活動(新しいものが上)
2014年
はてなブックマークオフ会
https://github.com/hatebu-offkai/offkai
Node.js, Express, Mongoose, MongoDB, MeCab
参加者向けのWebサービスを開発
席順決定の支援のために、ブックマークの傾向から類似度を算出してソートすることができるNode.jsプロジェクトを開発
2013年
Space Apps Challenge Tokyo スタッフ
https://github.com/ISAC-Tokyo
NASA主催の ハッカソン開催チームとして参加
『galaxy-sexy』
https://github.com/ISAC-Tokyo/galaxy-sexy
Ruby, Sinatra, MongoDB, jQuery, シリアル通信
脳波を計測してそれに応じてNASAが提供する宇宙の画像データセットから画像を表示するRubyプロジェクト
2011年
sinsai.info 開発ボランティアスタッフ
https://github.com/sinsai
https://github.com/sinsai/Ushahidi_Web
PHP, Ushahidi, MySQL
震災時の救援要請ツイートを収集しマッピングするシステム
OSS奨励賞を受賞
https://techwave.jp/archives/51731021.html
https://gyazo.com/4e579c1919740cd96c7766e83e780bae
https://techwave.jp/archives/51650191.html
https://gyazo.com/e0e046adcf061a8b494a9968dec7a5e8
インターネット音楽レーベル Maltine Records 技術支援
https://github.com/maltine-records
クラブイベント時のWi-Fiネットワーク構築への協力
https://github.com/maltine-records/internet
2014年
クラブイベント『東京』
http://tokyo-0505.cs8.biz/
https://github.com/maltine-records/tokyo0505
Objective-C
イベント専用iOSアプリの開発
Bluetoothビーコンを会場の何箇所かに配置しておき、どのあたりに誰がいるのかを可視化
クラブに出演するDJたちもBluetoothビーコンを持っており、会場内ですれ違った時に通知を受けとることができる
2014年
クラブイベント『AKIPARTY TOKYO 2014』
https://github.com/maltine-records/mogra-2014-11-24
Node.js
公式サイト開発
2012年
『歌舞伎町マルチネフューチャーパーク』
https://github.com/maltine-records/yabai-node
Node.js, Redis, WebSocket
スマートフォンで連打することによってクラブイベントの盛り上がりを可視化・記録するシステム
2010年
『MP3 killed The CD star ?』
https://github.com/yuiseki/maltine
Ruby on Rails
音楽CDに同梱された紙に書かれたユニークIDを入力するとmp3がダウンロードできるRailsプロジェクトを開発
https://gyazo.com/a16759b3e97f1fb63135033c5145409a
2010年
みみみ「みんなのうたりん」
https://github.com/maltine-records/arakawa-generate-jacket
Ruby, Sinatra
CDジャケットを、ユーザーのIPアドレスから動的に画像生成するシステムを開発
https://gyazo.com/176116dfe227249715c5008ed6cd0f47https://gyazo.com/120cc40f3f0cef143d7021efb48e40ce
https://gyazo.com/74c0af87231d2170b1d9ad9a59931f78
現代アート展『破滅*ラウンジ』展示協力
https://github.com/hametsu
junkure
https://github.com/hametsu/junkure
Ruby on Rails, Twitter API
展示に使うためのジャンクPCを不特定多数の人から提供してもらうための情報収集・管理用Railsプロジェクトを開発
カオスプロキシ
https://github.com/hametsu/chaos_proxy
Squid, Ruby, Sinatra, Rinda, TokyoTyrant, WebSocket, Twitter API
https://github.com/hametsu/chaos_proxy/wiki/Chaos-Proxy
https://github.com/hametsu/chaos_proxy/wiki/For-Event-Organizer
https://github.com/hametsu/chaos_proxy/wiki/Transparent-Proxy
https://www.slideshare.net/hagino_3000/chaos-proxy-viewer-4887621
http://ll.jus.or.jp/2010/slide/06-LT-Tiger/破滅幼稚園荒川組/ChaosProxy_yuiseki.pdf
展示会場にあるWi-Fiアクセスポイントの通信内容を透過プロキシですべて監視し、画像関係のHTTPリクエストを収集して、プロジェクターで可視化するRubyのシステムを開発
https://gyazo.com/a93a128cc198994ccf80d50cfae26aab
社会人技術サークル『Hacker's Cafe』での活動
2009年
電脳スターラリー(Cyber Star Rally)
Ruby on Rails, C#, .NET Framework
2009年の技術でARゲームを実装
http://akio0911.net/archives/2905
http://d.hatena.ne.jp/ksasao/20080901/1220200062
https://www.youtube.com/watch?v=rE1aaTnUR3Y
2008年
エクストリームアドホック忘年会
Ruby on Rails, Twitter API
2008年~2009年の年越しを1時間間隔で区切って予定を決める、10分間隔で区切ってTwitterのログを表示するというシステムを開発した。
次にどこで何をするかを、参加者たちがその場その場で決めるという、アドホックなイベントが実現できる。
ツイートに付与されている位置情報も使って、年越しの間にあちこちに移動している様子をWebサイトで中継した。
https://github.com/yuiseki/rails-xa
http://hackerscafe.g.hatena.ne.jp/akio0911/20081228/1230477379
http://akio0911.net/archives/2895
https://gyazo.com/6d2d414e328e1742aa067b54bdfb8ce5
https://gyazo.com/3b31523cc7d2a8757513ed1f73400897