プロダクトマネジメントしぐさ 2024-10
ブラウザしぐさ
大量のKPIと、大量のリポジトリのPull RequestとIssueの状況を把握する
ブラウザのタブを一切残さない
ブラウザのタブを開きまくる
ブラウザのブックマークバーに、全KPIと、全リポジトリを入れている
これを、一日に数回、マウスのミドルクリックで開きまくる
ブラウザのタブは用が済んだら即閉じる、一日の終りには必ず全部閉じる
ブラウザのタブはマウスのミドルクリックで閉じられる
「あれをやらなきゃ」「これを読まなきゃ」が、目に見える形でずーっと並んでいる
目の前のこと、今ここにだけ、注意を向けて集中できるのか? 少なくとも、仕事用のブラウザと個人用のブラウザを分けるべき
Google Chromeのプロファイルを切り替えるとか生ぬるい、そういうレベルの話はしていない
仕事用のブラウザには各ユーザー状態の動作確認用のプロファイルを大量に作るはずなので、ブラウザ一つでは、無理がある
ブラウザをいくつもインストールしたらええ
なんぼあってもいいですからね
https://gyazo.com/2b39f39f75308794402bf1f0d748649d
リモートワークしぐさ
日次・週次ミーティングには可能な限り必ず出席する
可能な限り必ずというのは、不可能でなければ必ず、ということ(進次郎構文)
理由は後述
Google Calendarしぐさ
仕事している時間と仕事していない時間、仕事できない時間、を明確に入力する
理由は後述
Slackしぐさ
即レス
即レスが無理だったら翌朝にリマインダー設定
普段はいる時間帯に数時間離席するような場合は、カレンダーへの入力に加えて、何時頃までいません!とSlackでも伝える
Cosenseしぐさ
タイトルに応じて色を変更するUserCSS
既読かどうかに応じて色を変更するUserCSS
ペアプロしぐさ
ソフトウェアエンジニアの仕事に想定以上の時間が掛かる最大の原因
「こういう場合も考慮したほうがいいかも?」
みんな真面目すぎるので、際限なく要件が膨張していく
ペアプロでやっているやりとり
「こういう場合については、これこれこういう理由で、全然考慮しなくていいです|後から対処しましょう」
プロダクトの観点、あるいはユーザーの立場で見れば、あまり深入りして考慮する必要のない要件であることが多い
思い切って割り切らないと前に進めないことも多い
お客様は毎月課金してくれている
ある新機能や既存機能の修正の、デプロイ、デリバリーが一ヶ月遅れたら、お客様は、本来お金を払って受け取るはずだった価値を、一ヶ月ぶん失うことになる
あなたがいまこだわっていることは、お客様にそのような金銭的損害を与えてまでも、本当に優先するべきことですか?
本当にちゃんとここまで考えられるんだったら良いが、そうではない場合も多い
マネージャーから見て仕事をお願いしやすそうな人
「いまこの時間帯にお願いしたら即レス、即対応してくれそう」な人
仕事している時間帯が客観的に明確なほうがありがたい
日次・週次ミーティングに毎回出席している人はその時間帯には起きて仕事しているんだなとわかる
カレンダーに仕事できない時間が入力されていると、それ以外の時間は仕事できるんだなとわかる
逆の立場で、どの時間帯に仕事しているのかイマイチわからない人に、即レスや即対応が必要な重大な仕事をお願いしたいですか?
仕様の細部で悩む前に、自分で考えすぎる前に、とりあえず相談してくれる人
仕事において、「悩む」時間は極力ゼロにすることが求められる。「これってどうすれば良いのだろう……」と悶々と1時間悩んでも10時間悩んでも、クライアントがその時間によって得られるリターンはないからだ。
https://gyazo.com/43edfbd34608bad4b0aca083c885e844
どうするべきか悩むことや考えることは、プレイヤーの仕事ではありません
どうするべきかマネージャーと一緒に相談して決めさせるのがプレイヤーの仕事です
経験から言うと、いつも仕事が終わらない人の仕事の仕方には、ある共通点がある。一見手はせわしく動かすのだが、どこへ向かっているのか、このまま向かえばゴールへ到達するのかがわからない状態で作業をしているのだ。
https://gyazo.com/2f2add395fcb2cdc86582a9cfcf8d349
この文脈でいうと、マネージャーの仕事は、ゴールを定めること、それを伝えること
ゴールがわからなかったら、悩む前に、考える前に、聞いて下さい
ゴールを一人で考えないでください
一緒に考えながらゴールを決めたいです
ゴール決めます
ゴール伝えます
ゴールが決まってなかったら仕事できてないのはマネージャーです、ゴールちゃんと決めます
なぜマネージャーとしてペアプログラミングが必要になるのかの伏線回収
マネージャーとて全知全能の神ではないので、最初から完璧なゴールを決めて正確に伝えることはできない
お願いされてゴールを目指してやってみたら、マネージャーの想定とは全然違うことが発覚、さあどうする!?
マネージャーとペアプログラミングしていれば、その場で判断して前に進める
また、そのような想定外の出来事をマネージャーの頭にインプットすることで、次からは、決めるゴールの精度も高まる
チームを監督する側にとって、投げれば絶対に勝てるがシーズンを通して故障が多い選手よりも、安定的に6割程度勝てる選手の方が長期的な勝算を立てやすくありがたいものだ。
https://gyazo.com/7ccd7926449fff0dba3a88040af22274
全マネージャーの気持ちが正確に表現されている名文