DEFOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOREST
https://gyazo.com/c358cf73d9a19b8bb188c2f2c334dba5
http://www.janavirgin.com/CO2/DEFOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOREST.html
DEFOOOOOOOOOOOORESTは、毎秒google.comへのグローバル訪問で発生したCO2の量を吸収するために必要な木の数を示すサイト。 インターネット上で最も訪問されるサイトgoogleの平均訪問回数は52,000回で、サイトの重さは約2 MB。
そのため毎秒500 kgのCO2排出量が予測されます。 樹木は年間平均21.77kgのCO2を吸収することができます。 このため、毎秒google.comへのグローバル訪問に起因するCO2排出量に対処するには、毎秒約23本の木が必要になります。
このプロジェクトは、ICTの大規模な環境への影響を強く照らすために作成されたものです。 現代のアルゴリズム的意思決定社会では、生態系は単なる経済的な外部性としてますます考慮されているため、代替技術のパラダイムを想像するために技術の真の性質を批判的に考えることが急務であり、 人間の条件でもある。
●ゆいポイント
オープンなサイトを使うことによるサーバーの負荷は電力の負荷につながり、それは結果としてCO2にもなりうる。
普段電気を使っていることが直感的にわかるクーラーなどと比べ、サーバのようなものは目に見えないところで動いているためどれだけ環境に影響しているのか私たちは考えることはない。
その観点を忘れていた恐ろしさをビジュアライズによって思い知らされる。
また、自分のいままでのツイッターが出したCO2、インフルエンサーのつぶやき一つに対するCO2、いいねのCO2みたいに、電力に関わるところはそういった変換ができるため企画にも繋がるだろう。
呼吸と見立ててもいいかもしれない。
説明ページ(下記)にも、下の方に”このサイトは1回の訪問に対して平均0.04gのCO2を生んでいます.”って書いてあるのも好印象。さりげなさがいい。
http://www.janavirgin.com/CO2/DEFOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOREST_about.html
●類似
#Website
#tree
#co2
#visualization