IP over Post 実験時 (1) の郵送物に付属していた文章
code:a
一式 すみれ 様
拝啓
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、DiscordやGitHubにてご存知のことと思われますが、このたび当方におきましては、通信実験の一環といたしまして、ICMPパケットをはじめとする数種のIPパケットを郵便により送受信する試みを実施しております。つきましては、お手数ではございますが、別途の要領により、同封しておりますパケットデータをコンピュータにご入力くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
なお、返信パケットが生成された際には、恐れ入りますが、折り返しの郵便にてご返送賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。郵送料の一部として、ささやかではありますが、切手を同封しておりますのでご使用ください。
また、返信の際に追加のパケットデータをお送りいただくことも差し支えございません。その際には、パケットデータに加えて、付加情報としてその旨をお知らせいただけますと幸いに存じます。
季節は冬の兆しを帯び、何かとご多忙の折と拝察いたします。どうぞご自愛のうえ、健やかにお過ごしくださいますよう、お祈り申し上げます。
敬具
令和7年10月28日
https://gyazo.com/af991f627b5cb5b66e240439718ce217
code:b
パケット受信手順
0.パケットデータはQRコードの形式で印刷され、添付されています。
1.QRコードをスマートフォンなどで読み取り、文字列を得ます。
2.得られた文字列を適当なファイルに保存します。ここでは hoge.txt とします。
3.hoge.txt をシステムに転送し、次のコマンドで LoLLIPoP システムに入力します。
$ base64 -d hoge.txt | sudo lollipop-in
パケット送信手順
0.システムの側でパケットを生成しておきます。パケットは自動的に生成されることもあります。
1.次のコマンドで LoLLIPoP システムからパケットを出力します。ただし、fuga の部分は適切なパケット識別子に置き換えます。
$ sudo lollipop-out fuga | base64
2.印刷された文字列をQRコードなどの形式に変換し、印刷して郵送します。
https://gyazo.com/9d7e0f79c3fdcc803cb146dd76b4c40c