十二獣+鉄獣戦線デッキ
特徴
リンク召喚主体
制圧
先行
譲る意味があまりないため
後攻?
2カテゴリー(テーマ)
獣/鳥獣/獣戦士モンスターが主体
3種族なので、トライ(3の)旅団
move
最終盤面:
鉄獣の抗戦
アポロウーサ(3素材)
手札:
フラクトール
獣/鳥獣/獣戦士モンスター
手札コスト: 1枚
1. 「フラクトール」の効果①で「キット」を墓地に送る
「キット」の効果②で「ナーベル」を墓地に送る
「ナーベル」の効果②で手札に無い「鉄獣A」を手札に加える
2. 「鉄獣A」を通常召喚
「鉄獣モンスター」の共通効果で「ベアブルム」を特殊召喚
3. 「ベアブルム」の効果①で「獣/鳥獣/獣戦士モンスター」を含む2枚を捨てて、除外されている「鉄獣B」を特殊召喚
4. 「鉄獣B」の効果①で「双龍」をリンク召喚
5. 「ベアブルム」+「鉄獣A」+「鉄獣B」で「アポロウーサ」をリンク召喚
6. 「ベアブルム」の効果②で「鉄獣の抗戦」を手札に加える
手札を1枚デッキに戻す
十二獣
move
「十二獣A」を通常召喚
「十二獣ワイルドボウ」を上に重ねてX召喚
「十二獣ワイルドボウ」で直接攻撃
《天霆號アーゼウス》を上に重ねてX召喚
カード
フレスヴェイスが入ることも
武神姫‐アハシマ
セイントレア
ドラグマ?
ref.
自由枠カード(7枚)
関連デッキ
LL と組む
メインデッキの「鉄獣戦線」表記のモンスターは以下の共通テキストを持つ。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(X):自分の墓地から獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。
除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ獣族・獣戦士族・鳥獣族リンクモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。
エース
鉄獣の抗戦(トライブリゲード・リボルト)/ Tri-Brigade Revolt
下級モンスターは以下の共通する分類されない効果を持つ。
(2):このカードを素材として持っている、
元々の種族が獣戦士族のXモンスターは以下の効果を得る。
●(固有の効果)
エクシーズモンスターは以下の共通する効果外テキストと永続効果を持つ。
「十二獣○○」は1ターンに1度、
同名カード以外の自分フィールドの「十二獣」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードの攻撃力・守備力は、
このカードがX素材としている「十二獣」モンスターのそれぞれの数値分アップする。
https://youtu.be/4X2xK6Jj54s
table:デッキレシピ
メイン 枚数
うらら ×3
増殖するG ×3
ナーベル ×3
キット ×3
ケラス ×2
フラクトール ×2
ディバインガイ ×1
ダッシュガイ ×1
サラブレード ×1
ラム ×1
ニビル ×1
羽根 ×1
おろかな埋葬 ×1
フューデス ×2
ライスト ×2
エンブ‐天キ ×3
墓穴 ×2
抹殺 ×2
一滴 ×2
リボルト ×2
無限泡影 ×2
EX 枚数
ライカ ×1
ドランシア ×1
ワイルドボウ ×1
アーゼウス ×1
デスフェニ ×1
アルミラージ ×1
双龍 ×1
フェリジット ×1
ベアブルム ×1
アナコンダ ×1
ルガル ×1
アポロウーサ ×1
アクセスコード ×1
シュライグ ×2
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62145920/picture_pc_02b5fef871570040d728a9799502b903.png