過去と未来の方向
未来と過去は上下・左右・前後 それぞれどっち?な話 上下はものによりますが基本上が未来だと思います
基本的に上が最新ではあるが、サービスによっては違いが出る
「最新」と「最後」の違いかもしれません
最新と最後はどちらも未来方向ではあるが、性質が異なる
挙げてけ
上
Twitter(TL)
Facebook
YouTubeの登録チャンネル
下
チャットツール
Slack
Twitter(リプライ)
生放送のコメント
文章は縦書きでも横書きでも一番下が最新
左右は違うけど
左右はほぼ必ず右が未来だと思っています
動画のシークバーや、早送り・巻き戻しなどのマークの方向を見てもそうでしょう
https://gyazo.com/f630d39927cc3fa8eb6a3e373f0be760
これは、ほとんどの言語で文を書くときは常に左から右に流れているからその影響だと思う
でも世間のものを見ると反例もあるっぽいです
Scrapboxの日報に置いて左側を明日、右側を昨日にしているのは、Date Modifiedの順序で並べたときに常に左上が最新なので、それに合わせています
https://gyazo.com/9d405514ace00868592e337743c6f57f
ブログとかツイートだとわかりやすいですが、ウェブサイトに置ける最新は基本的に一番左もしくは一番上ですからね
常に地続きである日記とか本は、一番右下が最新…というより一番「後」であるはず
前後
後ろが過去で前が未来だと思います
昔は逆だったらしい
「あとで」とかは未来のことなのに「後で」と書くし、「このまえ」は過去の話なのに「この前」と書くのはこれのため
なんかツイートがあったはずなのでそれを貼っとくこと
これ面白くて、未来が自分の後ろ側にあった時代には矛盾がなかったんですよ
我々現代人は普通「未来が前、過去が後ろ」なのが当たり前だと思ってますが、昔は過去が前、未来が後ろにあったんです
全く日本独自のことではなく、古代ギリシャやソマリ語など世界の地域/言語であった/あることらしいですが
https://gyazo.com/6c3751e36acab67acd6d9b1895acbba3
すごく面白い本ですよ
ごちゃごちゃすぎる
先(さ\き)は過去(先日・先月・さっき)
先(さき ̄)は未来(この先)
前は過去(この前)
後は未来(この後)