制作ツールが好きでコンテンツとしてみている
自分にとってBlenderというのはまさにそう
リリースノートに限らず、Forum(Weekly ReportやDiscussion)とかPull Requestとかそういうところばっかり見てる
Blender以外でもDiscordサーバーとかに入っていろいろ見たりする Tooll3とか
ゲームのアプデ情報と同じ気持ち
yozbaの報酬系の知識欲の部分が満たされるような感覚
でも意外と普通のユーザーはツールに対してはリリースノートすらあまり見ないようです
例
https://twitter.com/yotube/status/1775910428671131968
ver 2.2.0 からの実装とのこと。
これからはCLIPSUTUDIO PAINT リリースノート朗読会をやろう。
たぶん、TwitterとかでTipsとして流れてきて初めて気づくという感じなのだと思う
動画などの体験に基づかないと広まらない・フィードとして流れてこないとそもそも目に入らない
ひとによっては、目的と手段の逆転に見える場合もあるでしょう