付加保険料
国民年金
1カ月当たり400円をプラスすれば、あとになって貰える年金が少し増える
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/fukanofu.html
5.老齢基礎年金を受け取るときに加算される額(付加年金額)
付加年金額(年額)は、200円×付加保険料を納めた月数で計算し、2年以上受け取ると、納めた付加保険料以上の年金を受け取れます。
例えば、20歳から60歳までの40年間、付加保険料を納めた場合の年金額は次のとおりです。
200円×480月(40年)=96,000円(年額)が付加年金額として老齢基礎年金に上乗せされます。
831,700円(※)+96,000円=927,700円(年額)
※毎月の定額保険料(令和7年度:17,510円)を40年間納めた場合の老齢基礎年金額(昭和31年4月2日以後生まれの方が受け取る場合の年金額になります。)
2年前納だと保険料は少し安い
9,220円になる
本来は400円×24月=9,600円
国民年金基金に入っている人は無理らしい 
何者なんだ、国民年金基金…yozba.icon