infobox
Scrapboxの機能
テンプレートに近い運用目的
なにをかけばいいかがわかる
かといって、テンプレートほどかっちりしているわけではない
文章的に書いてもヨシ
どう使うか
infoboxに何を抜き出してほしいかを指定することで、おのずとあとからそのページにリンクする新しいページを書くときも右側に出てくる文字列を見れば自然と何をかけばいいのかわかる
たとえば、scrapbox.io/b3dboxで言えばNodeのページで役に立つでしょう
リンクされているページには書いてある内容をいい感じに一覧できる表が生成されるが、それはどちらかといえば副次的なもの?
https://twitter.com/taizooo/status/1770614716676845730
ちょっと説明がムズイのであとから考えるかyozba.icon
個人的にはどうしてもまずサムネイルから各ページを見分けているのでどうにかサムネが出てほしいのだけど、そのへんは開発する予定はないぽいかな?表の見た目的にもねー
いや、むしろテンプレートが必要になるということは巨大なリンクを別に忌み嫌っていない?であれば、サムネ画像の重要さというのはかなり落ちるよなあ2 hop searchで検索するだろうし、MVのページとかに使っても良いのかもしれんな…
書き方としてはtable記法と同じでtable:infoboxと書いて改行して抜き出してほしい要素の文章を書くだけ
/villagepump/infoboxの実装詳細 takker
/sta/Infoboxを理解するまで