Y2K
Y2K→Year 2K→year 2000→2000年 の意 だけど
主に2000前後(1999~2002ぐらい?)特有の近未来デザイン及びそのスタイルのこととして扱います
年代は大体以下がメイン
1998
Windows 98発売
Dreamcast発売
1999
2000
PlayStation 2発売
Jet Set Radio発売
2001
Windows XP発売
2002
Jet Set Radio Future発売
特にファッションでは文脈が引き継がれていないものがヒットする場合が多い 安直に「Y2K ファッション」で検索しても全く違うものが出てくる
鈴木淳哉さんもTwitterで言及している(2022年末まではブランド兼個人アカウントだった)
@chlomagears: 未来に対するある種盲目的なポジティブさみたいのが僕にとっては2000年前後の文化やプロダクトの魅力的な部分だと思っていたので、布面積減らしてY2Kリバイバル完了は勿体ないって。Y2Kじゃなくて別の言葉選んで欲しい
@chlomagears: しかもそのY2Kらしさっていうのも韓国ファッションからの輸入でしょ、うー----んってなるよね。
ガラケーとかプレステとかセガはどこいった...日本のプロダクトが世界で最も輝いていた最後の時期がY2Kじゃん
どうやらそっちのほうは現在はY3Kとして定義されているみたいだ
PlayStation 2と親和性がある
https://aesthetics.fandom.com/wiki/Y2K
Aesthetics Wiki