Unity Runtime Fee
Unityが2023.09.13に発表した料金形態
かなり不評
Unity税と揶揄されている
Cult of the Lambはこのままなら販売やめますって言ってる
Unityが新料金システムは「料金面でほとんどの開発者に影響はない」と再々説明。『Rust』や『Slay the Spire』開発者らが“信頼失墜”として怒る中説明に奔走 - AUTOMATON
2023.09.14にはインサイダー取引の疑いがかかっている
Unityの「インストール数に応じて開発者に料金を請求する新システム」発表前に同社の幹部が相次ぎ株式を売却していたことが明らかに
この行動になんの意味があるの?
上がる直前の株を買って利益を得るとかなら分かるんだけど
今回のはUnity的には株が売られるし株価も落ちるしで損しか無いのでは…?
株のことわからんので調べる必要がある
株価関係で利益を得たいからRuntime Feeとかいうやつを発表したわけではない?
2024.09.13に撤回