Twitter以降のインターネットミームは冷笑される
@yozbaclover: 早くヨンスに「ぬるぽ ガッ」って言ってほしい
@yozbaclover: 早くヨンスに「初カキコ…ども…」って言ってほしい
@yozbaclover: 僕が嫌いな言い回し、全部ヨンスくんに言ってもらったらみんな嫌ってくれるかも
このモチベーションでヨンスがyozba.iconの嫌いな言い回しを網羅する同人誌を…
基本的にヨンスの発言や行動は即座に冷笑対象としてみなさんに切り出される
こんなに便利なキャラクターっていないと思う
逆に、直近のインターネットミームを使う人が冷笑の対象になって、2ch系の古いインターネットミーム、例えばぬるぽ ガッが冷笑にならないのはなぜなんだろうか?
コンテンポラリーインターネットミーム
クラシックになると冷笑対象からは外れるんだろうか?
そういえば2.5次元の誘惑ではぬるぽ ガッは言及されていますね
ヨンスの扱いとは大違いだ
この辺はオモコロに関しても近い事柄が言える
直近すぎるインターネットミームをオモコロが言及すると視聴者側には少し冷めるみたいな感じの現象も観測している
例えば鎧坂の記事に対しての反応を見てると多分そんな感じ
直近すぎるとそういうネットミームを使う層を冷笑している人が増えるから
ぬるぽ ガッはオモコロなどの視聴者層である20代前後の人たちは基本的に通ってないあの頃であるためそもそも見下すとかがない
ブルアカ公式の振る舞いについても同様
ブルアカ公式はブルアカmemeに割と積極的に言及してくる
でもあぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~って丁度境目な気がする
淫夢系に近いところからの派生なのに
internet meme