SNS大移動(仕草)
SNSというか基本的にマイクロブログ
以下のような人はTwitterに戻って来る傾向がある
現在Twitter上で所属しているもしくは自分が形成しているコミュニティまるごと移行できると思ってるような人
新しく始めたSNSで新しくコミュニティに入るみたいなことをしないと定着しない
例えばmisskey.ioはmisskey.ioコミュニティ的なものがあるので定着している人がいる
壁打ちが無理な人
誰もいない場所で文章を書くことが無理という感じの人
多分こういう人はCosenseをモクモク一人で書くみたいなことも無理なんでしょう
Twitterから他のマイクロブログサービスへ移動しようのムーブメント発生年表
2017.04
MastodonがTwitter上でバズり、mstdn.jp・pawoo.net・friends.nicoなどが誕生
みんなで使おう!みたいな流れが発生した
2019?
このあたりでyozba.iconはmisskey.ioを知ったので何かあったはず
エンジニア周りの口コミが広がった的な感じだったかな
https://x.com/search?q=until%3A2019-6-1%20misskey%20lang%3Aja
2022.04
イーロンがTwitterを買収を発表
2022.10
イーロンがTwitterを買収
2023.03
お金を払ってない人はAPIを使えなくすると発表した
みんなMisskey使おうの流れ
https://x.com/search?q=filter%3Afollows%20misskey%20until%3A2023-3-1&src=typed_query&f=live
2023.07
Twitterが1日に閲覧出来るツイート数に制限をかけた
TwitterからXになった
日本では移行先としてMisskeyがよく提案されていた
Threadsもその月に始まったのでそれに移行しよう!みたいな人もいた
https://x.com/search?q=filter%3Afollows%20misskey%20OR%20Threads%20until%3A2023-7-31&src=typed_query&f=live
2024.02.07~
Blueskyが誰でも登録できるようになり、みんなこれを使おうの流れ
https://x.com/search?q=filter%3Afollows%20Bluesky%20until%3A2024-2-28&src=typed_query&f=live
2024.10.17~2024.11.14
Xが投稿されたものは生成AIのために学習しますということを発表した
2024.11.15に施行
Blueskyなどに流れた
https://x.com/search?q=filter%3Afollows%20Threads%20OR%20Misskey%20OR%20Mastodon%20OR%20Bluesky%20until%3A2024-10-18&src=typed_query&f=live
11.15に近づくにつれてBlueskyの評価が(何故か)高くなり、そこに流れる人が一番多くなったように思うyozba.icon
https://x.com/search?q=filter%3Afollows%20Bluesky%20OR%20ブルスカ%20until%3A2024-11-15&src=typed_query&f=live
2024.12.16
mixi2が登場し、多くの日本人がアカウントを作った