GIFはそのうち滅びる
@P1PEGraphics: GIFにはGIF特有の質感があり、それは静止画とも動画とも異なるものなのだけれど、そういった雰囲気やカルチャーがなくなってしまうのは、かなしい おそらくコンテキストはXがPCからGIFを投稿できなくなったこと
あとblueskyなどのSNSはGIFに対応していない
気持ちは分かる
下に書いたのは「かなしい」と思うのが間違っているという主張ではない
ただ、今GIFが廃れてもmp4(webm/webp)で代替可能であるはずだという主張です
カルチャーは、ちゃんと残せば無くならない!
標語?
GIFをアップロードするプラットフォーム自体のノリが生まれにくくなる点は、まあ、そう
tenorとかはGIFだからこそ生まれたもの
TumblrとXが滅びたらSNSではもう滅びる?
Instagramもあるか
少なくともYouTubeにはアップロードされないだろうな~
まあそれはFlashとかとも同じだから…
でもそれをアーカイブする人はいるし、Flashも別に完全に廃れているわけではない
新世代は生まれにくいだろうけど
ただ、この雰囲気をGIFというフォーマットが持っているだけで特に名前がついてないのは良くないかもしれん
たとえばtiktok・youtube shortsとかはshortsって言われたりする
無音で、主に正方形で、シークバーがなくて、同じものをループしてみちゃうやつの名前
名前いらないっすかyozba.icon
でも名前ないと残しにくいから…
仕様的な話で言えば、
Xで表示しているGIFは全部mp4なので、ちゃんと作る側が色数絞ってディザー処理をかけることが可能であれば十分に再現可能
平成のビデオカメラやフィルムカメラとは違ってハードウェアによる味ではない
ただし、GIFというフォーマットの仕様によって自然とそのスタイルに収束することが減るというのは事実
例えばドット絵にもカラーパレットを絞るまで拘る人とそうでない人がいる
yozba.iconはどちらかといえばさっさとGIFの特別扱いをさっさとやめろと思っている
GIFは重い
だからXはGIFに再エンコかけてmp4にしてる
https://gyazo.com/e8d8ef4ff79711ad605e21c60d2e4e9fhttps://gyazo.com/9e0042591a3e38ff8b521382706785ec
256色しか使えない
その意味で、GIFよりmp4のほうがきれいである
味として使わないのであればキレイな方が良い
XはすでにYouTubeよりもきれいな画質で見れる
金払ってる人だけかもしれんが
それで文句をいうならもうvimeoしかない
再生バーがなくて鬱陶しい
ない方がいいのであれば、プラットフォーム側が音声がついてないmp4に対しては再生バーを表示しないようにするだけで十分
事実、Gyazoに音声がないmp4をアップロードしてCosenseに貼った際はそうなっている
https://gyazo.com/9ab597eea4ab45ce05657181bf0fab9a https://gyazo.com/30c016af54a61a212dcfd430718a6663
両方とも音声はないが、ちゃんと音声無しのmp4ですと指定されているかどうかで表示方法が異なる
https://gyazo.com/36bf3a880fab8cf7b87950643eb12189
ffmpegで抜くのが一番楽 ffmpeg -i hoge.mp4 -an fuga.mp4
しいて言うなら、mp4は回線速度に合わせて低画質を選択されるのがうざい
そしてそれは単にXなどのプラットフォーム側の問題
この理論で行くとmp4やpngも滅べになってくるなyozba.icon
webにおいてはmp4/pngよりもwebm/webpの方が好ましいから
逆にmp4/pngってそれ以外だとwebm/webpに勝ってるところがあるのかどうか知らない
まあこのへんは単にコンテナの話だから少しズレるか?
ていうかXはwebmにしないんだろうか?
webpは仕様的には1Fのwebmだし
webpはアニメーション可能だし
それもwebmだし