2025.11.17
<- 2025.11.18 / 2025.11 / 2025.11.16 ->
4時まで作業してた
起きたら13時49分でワロタに
早く(己にとって心地が)良いものを作りまくっていきたいぜ
@jjinomu
i had the incredible opportunity to bring neurosama into 3d!!! thank you for trusting me with the task @Vedal987 ✨
https://gyazo.com/5421d98d1966f842b600d425561bfa2d
NEURO-SAMA
思っていたよりもotoDBに貢献し続けているな
すみませんねえと思いながら全員のIDを控え続けている そうしないと自動で作者タグがつかなくてreachabilltyが下がるから…
代わりに、ここでの音MAD作品のリンクの仕方は雑になるかもしれません otoDBに書けない(タグとして存在しないなど)ことはここで書くことがありますが、それ以外は単にotoDBのリンクを貼るだけのほうが望ましい気がしている
どうせ吸えるのだから、一度だけタバコを吸ってみても良いかもしれないなと思い始めてきた
常習化はしません 金を払うならポルノに金を払う
手書きのメモはとても把握しやすく書くことができるけど、それが裏目に出るのと、検索ができないという特徴から、一覧可能性を重視しすぎてしまう
え、また一覧の話?
obsidianってどうなのとか、obsidian良さそうという話をされるたびに微妙な顔をしている(自分は以前やって継続しなかったため)
システム自体はCosenseと遜色ないレベルまで行けることは間違いないが、基本的に機能が多すぎるからまずCosenseと同じ体験にたどり着くのが難しい(人によっては別にそこにたどり着く必要性はない可能性はある) プラグインがメンテナンスされ続けるとは限らない 入力モードと閲覧モードが分かれている(統合できるのかな?) 左のアウトライナーいらねえ! テロメアがない(gitで十分ですか?)
https://gyazo.com/6b499a05c6572f7f790344285b6d4d5d
みんながみんなmarkdownが好きでmarkdownを書こうとしてると思うなよ というのはよく思う
YouTubeの概要欄で「-Credit-」みたいな書き方をしているやつに取り消し線が入るのを見るたびに思う
でかい文字が書けるからという理由で「# うおおおおおおおおおおおお」とか書きまくるdiscordの文化が外にまで波及してほしい 無茶苦茶にしよう h1を 使い物にならなくしよう
Cosenseの不評の部分は基本的にリンクに使うブラケティングが一般的に使われる角括弧[]である点
なので、括弧は使うにしても[# ページ名]をリンク判定するのが良いのではないかという思考になってきた…
別にshokai.iconさんは一度この発想にたどり着いてそうではあるけどな~ ていうかこれが許容されるなら普通に[[ページ名]]の書き方で良いもんなあ~
どちらかといえば、[[]]の書き方を[]を入力するためのエスケープにしてほしかったが… なぜこれを強調表示にしてしまったんだ…とは、少し思う
まあ僕は言うほど不満でもないので別に良い 大きな問題ではない 大多数の文字が書けてリンクできればいい
最悪、自分で強調表示のCSSを取払って[]を見せることも出来ますからね そのためにはCopy Plainも自分で実装する必要が(気軽にコピーするために)出てくるのですが それでもどちらにしろタイトルに使えないか じゃあなかった話で
[テスト エスケープ]←これが上手く認識してくれない理由があまり良くわからないけど
[テスト [[エスケープ]]]←こっちのsyntax hilightはうまくいっている
エアライダーをプレイしていると巨大ゴルドーの描画順が変になることがちょくちょくあったのが気になった 半透明とか使ってる様子ではないのだけどな なぜ?
いや、もしかしてあれビルボードだったのか? いやそんなことないな
ステージ側に半透明使ってるのかな 地面にィ?
軽く調べてみたが、ツイッターでは誰も言及していなかった
https://www.youtube.com/watch?v=KS-Jti_uGzc
黒塗り世界宛て書簡 - CENSORED
https://www.youtube.com/watch?v=79-vgNwwFvA
セイキン (sm45635124)
セイキン(塊魂)
https://www.youtube.com/watch?v=3BY5059w0q8
@fight_yoghurt
https://gyazo.com/40865509030fa6a2c4efe3fd87cab24e
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
https://zenless-zone-zero.fandom.com/wiki/Ye_Shunguang
インテークでっかあ…♥️
https://open.spotify.com/album/2oynt24jgtIqrs1Z59aF1p
https://gyazo.com/8c5da2cb8cc551387dcd3da4eae58a5a
これだけクレジット変じゃない?
イノタクサウンドなのにイノタククレジットないし、なぞの塊魂オンリーのクレジットがある
https://www.youtube.com/watch?v=8GHClQo36SQ
イノタクですけど…
過去作に元の曲があるのか?と思ったけどそういうわけでもなかった
ていうかカタマリタイム!もそうだ
過去作に関わった人(BNSI)は塊魂としてクレジットしてるのかな…?
“戦後80年”の紅白なのに…K-POP『aespa』出場決定の裏でメンバーの“キノコ雲ランプ”投稿が再燃(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
また原爆に関しての怒りのニュースが流れてきている
ていうか2022年の投稿かい
原爆のことを忘れないの大切だけど、キノコ雲すらタブーな日本ってマジでどうなんとは思いますよ まあ日本のイベントなんで、いいっちゃいいんすけどね…分かりはするんだけど…
「今回の紅白は、『戦後80年』の節目の年をフィーチャーすることが予想されています。司会を務めるのが、広島出身の有吉弘行と綾瀬はるか。そして、番組のトリを長崎出身の福山雅治とMISIAが務める可能性が高いと見られています。被爆地である『広島』『長崎』を象徴する組み合わせの中に、過去に“原爆を想起させる投稿”で議論になったアーティストが並ぶ構図にはモヤモヤさせられる視聴者もいるかもしれませんね」
まあねえ…
あの兵器はアイコニックすぎる
https://ja.wikipedia.org/wiki/キノコ雲
https://gyazo.com/868f2d2fea9904830c9d39b8266ec0a9
これ凄すぎる
@crwjaakko
昭和ガラス、ついに登場!【Substance】でレトロ質感を完全再現。 # CG # SubstanceDesigner
https://yaschan3dcg.booth.pm/items/7652977
https://gyazo.com/2e020d47f8beb3dc73d92c477417d80e
おお
@aizen76
UE6になる頃には左手系Y-upになる。 # uefest
https://gyazo.com/1f021ec03d6fb538df3c6ed29d0bc5a7
え?右手系Y-upでしょ? ていうかもうなったんじゃなかった?
@aizen76
伸びてからで申し訳ないですが、訂正します。
左手系Y-upではなく、Left-Up-Forward(XYZがそれぞれ左、上、前になる)という呼びが正しくて、これは右手系Y-upと言われるものになります。Maya、Houdiniと同様です。UEFNは既にLUFになってます。詳しくは以下の記事に。 # UE5
https://gamemakers.jp/article/2025_06_06_105892/
訂正入ってたわ 良かった
タケコプターをちんちんにつけたときのことを想像している
タケコプターは接地するときに吸着するはずなので、付くか付かないか辺りに近づけて、ふ~ッ♥️💢ふ~ッ♥️💢をすることが可能だと思う
で、付いちゃって回転したときがものすごいと思う
---
NSFW
https://x.com/akitahika44/status/1990365446177280465
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
<- 2025.11.18 / 2025.11 / 2025.11.16 ->