2025.11.14
<- 2025.11.15 / 2025.11 / 2025.11.13 ->
コンタクトつけた
伸びてきた後ろ髪が首をチクチク
仕事が切羽詰まってきてだいぶアーンではある
ちょっと…
ヒジョーキン(非常にキンタマの略)
集中してるのに鼻水が出てくるからサマーウォーズのクライマックスみたいになる小磯健二 鼻血.icon
https://www.youtube.com/watch?v=Omcc_JA9Pw4
【マイクラアニメ】サマーウォーズをマイクラで再現してみた。
え?
何?
マジでなに
ちょっと面白すぎる
よかったもの2025入りかも
これ午前3時に見てるせいか?
昼にちゃんと見てるけどちゃんと面白いな
宴会に来て暇だから飲み食いし続けるモンスターになってる
昼食ったラーメンが腸に降りてきて帰り腹痛になってグオオオオオオオオオオオオオオオオオ
『Lavender Quartz 境界秤動』ができるまで - Godot Engine の採用
https://gyazo.com/394a853b19cd0789ffca2154be95d61b
Godot Robot Plush spotted
この記事の初めにある写真は, 昨年注文していた Godot 公式のぬいぐるみです.
現在 V2 のプレオーダーが実施中で, Godot Foundation への支援も兼ねているようです.
Godot Robot V2 Plushie | Makeship
かわいいくて大きさも丁度良いのでので是非
バリバリコーディングできるのかっこいいという素朴な憧れ
まだゲームやってなかったから知らなかったけどコマ割りみたいなレイアウトしてるのか!そのコマのレイアウトを作成するのもGodot側でやってて美しい
毎回記事の終わりに次はどんな記事公開するよ~って言ってるの楽しみになってええなあ アドベントカレンダーぐらいでしか見たことないかも 嘘か?
@frengchiano2
AGF 2025 블루아카이브 부스
백화요란 분쟁조정위원회의 후리소데 LD 일러스트 작업했습니다 :3
https://gyazo.com/d1e93440c13cc2c04df98e976f7df7e2https://gyazo.com/c2b9094cb0d87f4b0dc0d32345d721d8https://gyazo.com/731dd8fd4496867008ff9a7e1b31a6e6https://gyazo.com/de09cc27c19a360800fa60cae6cb24a6
freng GODじゃんね
ブルアカって青肌のキャラとかはいないよなあ
ベアトリーチェですか
https://x.com/rco_as/status/1989273441384726684
omg
https://gyazo.com/e4896d14ab4f5cd9aa77231d1342789e
https://www.kecl.ntt.co.jp/icl/lirg/resources/goitokusei/vocabulary_test/php/score_result.php
平均的ぽいっす
https://gyazo.com/1367bd357a66f93762b46a3f24a5fc93
https://gyazo.com/ecb4ee9419ab8fe9bffa3e775b7150c0
https://gyazo.com/3bbf766aa2e4d67dc9cf5a48d373206e
トリウムチェックするの忘れた
シェーカーって普通にシェイカーのことなんかい
仏教キリスト教などの言葉が多いな?
無明の意味調べたら俺のことでワロタ
熟語って基本的に知ってる漢字なら意味を推測してこの言葉は知ってるってなりそうだから、意識的に確認した
進物・来臨・入滅・受洗・弁別・列藩・塔頭・像法・荷役・法名・遊山・内諾・拝受・曲直・調練などがそうです
調べたけど進物・来臨・弁別・列藩・荷役・遊山・内諾・拝受は想像通りだった
あとは普通に知りません
@ACREATIONJP
rotoscope making
# indie_anime
https://gyazo.com/549a6d08ff050a8da82823bb7954bdbf
@daikicam: ロトスコープ、まずは2コマ打ちか3コマ打ちにしていきつつ、キビキビ動かしたい所はガッツリ中抜きしたり、逆にゆっくりにしたい所は作画で中割を足したりと、
撮った映像そのまま使うと人間過ぎるので色々工夫しながら作ってみてます。
ロトスコープ目的の撮影素材をタイムリマップする
@rue_lxh
二次創作描きすぎると公式に捕まって社員にされるジャンル、羅小黒戦記
> @Arrrrrrrr7
> https://weibo.com/3175924975/Q0QxwsUAN
> 小鳄鱼さん
> 映画のキャラデザの魂的な存在。
> 5年前、たくさんの小黒の二次創作を描いて、会社に捕まった。
> 彼女は約500体のキャラクターと100以上の衣装をデザインし、映画用のデザイン稿も多数作成。
> さらに、節気図やポスターも描いた。
> https://gyazo.com/7e209144335e7b79e96dd5ad19dccfd7
ワロタ
@denfaminicogame
『Vine』が復活!オープンソースのアプリ『DiVine』がサービス開始。かつて投稿されていた15万本以上の動画も見られる
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2511142b
2017年にサービス終了された、6秒動画を投稿・視聴できた人気アプリを復活させるプロジェクト。Twitter創業者ジャック・ドーシー氏から資金援助も受ける
https://gyazo.com/d765c2b9e91cdfd3735b3d2e94e49742 https://gyazo.com/371ef682af378498c5a8042fb831abb0
DiVine
今更Vineを復活させてなにするんだ
言っちゃあ何だが、6秒に制限されている文化があるということ以外は全くTiktokに勝っていないのではないか
ジャック・ドーシーのモチベーションも全くわからん blueskyからも離脱して、nostrはもういいの?飽きた?
オープンソースのアプリつったって結局動画配信するサーバーは必要なんだから別にアプリがオープンソースでも何も嬉しくなくない?
@demae: 未だにVのことガワ被ってるだけの人間であるという人は「大多数の人は意外と結局生の人間が好き」「そしてそういうRP系のVは効率よくマネタイズに至れたか?」はよく吟味した方がええと思うじゃんね
もとの文脈はこれ
@cod_serachan: 「VTuberのガワが二次元キャラとして扱われている」ことの気持ち悪さについて、VTuberに親でも殺されたんかってくらい長文書いたことあるから活字中毒者に読んで欲しい
人々は結局生の人間が好きだから、わざわざあって無いようなRPをデビューしたてのときにしたり、私は現実の人間ではありませんという設定付けをするのはよく分からない というのが僕の主張
senzawaはgawr guraを辞めてホロライブから解放されたのに、なぜわざわざsameko sabaにならないといけないのか
そこもマネタイズかなあ 別にアバターがあるだけで良いと思うのだけど 単に顔を隠して活動している人なんていくらでもいるのに
音楽ライブとかをやるなら、3Dモデル自体が本物の姿であるという建前を立てれて便利なのはあるかもしれん 単に顔を隠している人が3Dアバターで登場したとて、それは本物であるという情報は乗っかっていない
でもそこってそんなに重要かなあ? うーむ… Gre4n BOYZやAdoがアバター被ってライブしてくれたら… ていうかピーナッツくんはほぼそれではないか?あれで問題なくない? Vtuberではないぐちつぼもこれだった時あるし
実際の所、ゲーム配信や音楽ライブにでてくるその姿が本物であるという情報に、みんながどれだけノッているのかがいまいち把握できていない
ああでも、それで言うならわざわざ初音ミクというキャラ付けをするのも変なのか…少し違う話ではあるが分かってきたかもしれん じゃあブランディング(マネタイズ)じゃんねではあるが… 初音ミクとか欺瞞じゃんと思ってる人がいても全然おかしくはない 俺はそこまでではない (音声素材を録る段階で、本人の声そのままではなくある程度誰かしらとして演じているのであれば声優のそれとあまり変わらないとも言える が、まあこの話はこの話で長くなりそうなのでそれは置いといて…(可不の話にまで飛んでしまう(ていうかすでにどっかで論じられているだろ)))
潤羽るしあの件を上げると、潤羽るしあが炎上して契約解除となったという内容までは、ある程度ちゃんとしたメディアに報道されるが、その中身とその後までは言及されていないのだしな その点で言えば、たぬかなとはある程度違うわけだ
気になる いつかおぞましい事件を起こしたVTuberを、ある程度ちゃんとしたメディアが中身にまで言及して報道するのかどうかが ゲーム配信者の〇〇(本名)として取り上げられるぐらいかな?で、VTuberは失踪というていになりそう
ここまでの年月がかかってようやく分かってきたが、それはそれとして、数あるVTuber wikiは中身にまで言及したほうが情報として良いですよとは思う
そのへんのちゃんとした情報が載っているのがクソみたいなまとめサイトでいいの?
https://virtualyoutuber.fandom.com/wiki/Sameko_Saba
ただでさえVTuberってめっちゃ引退とかするのに、それで数十年後に後悔しないの? とは思う
Vtuberを今後やらないってなった人は言及するぐらいがちょうどいいのかもしれんな Vtuberになって演じるのも作品の一つだとは思うから 完成してからか
忙しくなくなるか、現実逃避タイムに入ったら上の文章はどうにか別ページにしてインデントしたり切り出したりすると思います
日報に書く文量ではない
仕事しいや~
もう新しくCG始める人がわざわざC4Dを選択することはほぼないだろうなと思っている
Blenderで始めて、パーティクルとかその他諸々に不満があるならHoudiniに移るというルートがほとんどだろう
Autodeskならまだ分かるんですけどね~会社が使っててというのがあるから C4Dは基本個人完結だし…モーショングラフィックス寄りだからそもそもそこまで多くは使われていない肌感
https://www.youtube.com/watch?v=UzqXY-BDN2E
なんか出てる
公開から1年経ったけどアーケイン2の話マジで誰もしてない
脚本はまあともかく、ルックやアニメーションなどは間違いなく良かったのに
https://x.com/search?q=アーケイン2%20OR%20Arcane%202%20lang%3Aja%20filter%3Afollows&f=live
皆さんのフォロイーはどうですか 俺には楽しみっていうツイートしか見えない
https://x.com/search?q=アーケイン%20OR%20Arcane%20lang%3Aja%20filter%3Afollows&f=live
単にアーケインならちゃんと出たわ
https://www.reddit.com/r/loreofleague/comments/1gzduys/arcane_season_2_sucked_and_it_should_be_called/?tl=ja
最近のredditの翻訳は優秀だ
woke云々はどうでもいいわ 牢獄セックスはいらないけど
とはいえ次めっちゃいい映画(映像)を作ってくれるのを楽しみにしてるしちゃんと応援しています
下げをするのと何も言わないのって、どっちのほうが最終的な視聴者数が多いのかなあ
見なくていいとまでは言わない シーズン1までで未登場の人物・組織含め、wikiとかで設定をちゃんと読んで関係性を把握してから見るのが最善の視聴体験だろうなとは思っている
@snobby_snob
reddit読んでたら"Fair point"を"なるほどですね"って訳してていよいよこれはすごいとこ来たぞ、って思った。
@snobby_snob
そのうち"見える化"とか使い出すぞこいつ。
確かに
翻訳というよりかなりローカライズしている感じがする
https://www.youtube.com/watch?v=X9v5V52Cv_c
osuの2つのリプレイ組み合わせる動画今でも普通に見てしまう
梯スバルと着衣セックス以外なにも考えてない
梯スバルさん、タイトなパンツスーツを履きましょう
それヒロミでよくないか
否
https://x.com/kintarou_h/status/1988920540539596948
アーン
---
NSFW
https://x.com/tuna_vtuber/status/1988552926436970918/
できたよ!おまんこ定規!
なるほど
<- 2025.11.15 / 2025.11 / 2025.11.13 ->