2025.09.18
-朝顔水やり
https://www.youtube.com/watch?v=sRljciHWdVY
ミルキーサブウェイ終わった…
ほな今日からBCON動画見まくりでいつもより一層仕事にならんのでよろしくお願いします
https://www.youtube.com/watch?v=_Ov0pFIOpug&t=3s
https://www.youtube.com/watch?v=JP59Xan_54w
https://www.youtube.com/watch?v=4flnlr39S1U
https://www.youtube.com/watch?v=hFzg41j68hg
https://gyazo.com/599439f1de8c31502f34f33fd6584320https://gyazo.com/20a66c4c363d14bfe281c0c8417cc64a
お~ Bloomは元々そうだったからそういう機能もいいですね
https://www.youtube.com/watch?v=EXMiMcE9DV0
OTOYのCEOの話ィ まーやっぱAIの話すよね
https://youtu.be/DJu7C6tVM8o
Sonic the hedgehog 3キタア
トレーラーみてまず第一に思うんですけどファイトアニメーションが普通にぬるくないですか
https://youtu.be/FLb-ow21gB0
いいルック
BCON見る気起きないよ~って人にはね、BCONは百舌谷さんがあのリムライト手法を知ったカンファレンスである、ということだけはね、言っておきますね 毎回言ってる
とはいえ今回はNPR系の講演少ないような気はする いや全然そんなことはないか
過去回見るのでもええねん
Jaron Lanierの「オープンソースよりもプロプライエタリのほうが結局革新的な物を生み出してる」って主張を知ったときに思い浮かんだ事例
BlenderがCloth Sculptを実装したあとすぐにZBrushも実装していたこと
Illustratorにはない機能をGraphiteは実装していること
商売にならなくなったFlashを捨てたこと(ruffleが表示をサポートしてること)
ていうかAdobeに関しては~ですが、それ無しでは業務が成り立たない状態にまで持っていってからあぐらをかいてるだけにしか見えない 最近はマシになってきたと思いますが
まあオープンソースもちゃんとした競争相手にはなると思うんですが
ていうかJaron Lanierの発言の第一ソースを探しています iPhoneはオープンソース運動では生み出せないというのを例に上げてるっぽいが まあそうかもしれんな 市場規範で見てもそれで稼がないのは馬鹿だし、社会規範的に見てもそれをオープンソース的なことをしても意味ない 普及していないものをしょっぱなから資産共有してもなあと思う
ていうか2 iPhoneって普及しただけでAppleが革新的な発明をしたわけじゃないよね?Macに搭載されたWindowシステムもだけど
よくわからないがCosenseのコードブロック記法のtab幅が狭くなっていたので戻した 8もいらないと思うのだけど…?
ていうかスペース4つと幅合わないし なんなんだ いいけど
https://www.youtube.com/watch?v=S27YW9JK9xE
Been studying 3rd person camera and discovered a neat trick from Zelda
Walls blocking camera is commonly solved by moving the viewpoint closer. However when the wall is moved away, Link's camera doesn't immediately jump to its original 3rd person position, instead only slowly
https://gyazo.com/17ed93f0f8a25896e4d0c3cc3ccab953
なるほどガッテン
https://www.youtube.com/watch?v=R9z0uBUXfX8
Marvel RivalsってRiot Gamesみたいにメイキングみたいなことやってるんだ
https://www.youtube.com/watch?v=ccp3sUVGo2U