2025.08.25
-朝顔水やり
休みの日マジで何もしてない
2日連続で夕方まで爆睡してたし万博疲れってことでいいですか
昨日の20時~22時ぐらいの間に寝て今日の2時半に起きてからずっと起きてる
松屋で朝飯食って7時ぐらいに会社に来た 本当は鮭が食べたかったけど売り切れてたから、目玉焼き2つとウインナー1つとキャベツ千切りサラダっていう男性の股間周りみたいな定食食った
ちなむと ウインナー→ちんこ 目玉焼き→キンタマ キャベツ→チン毛 ってことね
誰もいない職場って自由に屁がこけて凄すぎる
Switch2の持ち運びケースも箱から出しておくか~つって出したら液晶保護フィルムが出てきて膝から崩れ落ちた
わざわざ別で液晶保護フィルムを買ってしまっていたので ていうかこれSwitch1でもやったような気がする!
https://gyazo.com/9851e63cd6efabe7f9fef036d5685cdf
https://gyazo.com/e0cda126ee7181c37add95971bdb4d7fhttps://gyazo.com/b1d4a1043a25ac5c1ee44d0ac9bed802https://gyazo.com/59f2cf09689e2ca42f90bdbbaeb60492
univhumanSmile.icon
https://gyazo.com/5e19590ff3de09d5ed2d54df686bdf9a
ソフトウェアのことが好きだからまだ曲作れないのにBitwig 6のことを楽しみにしています
あと2,3日か
今月楽しみなことでいえば、油絵もあるんですけどいつ発送されますか!?bero最近ツイートしてないけど元気してるか!?
特大スパチャだと思えば別に詐欺られてもいい!いや、送ってほしいけど!
よくよく思えば現状オーディオプラグイン系の中でもVSTで言えばVSTiとVSTeで分けてるけど、CLAPとかもinstrumentなのかeffectorなのかの分類があるはずだから、プラグイン規格とプラグインの種類は別々のリンクにしたほうがええやん
適当に調べてみた所、別にwikipediaでもその2つを分けてなさそうというか名前とか付いてなさそうですね じゃあどう分けたら… audio instrument pluginとaudio effect pluginで良いですか?
ていうかbitwigにはピアノロール入力するためのデバイス(note fx)とかもあることを考えると、VSTi・VSTeという括りだけでは全然表現できてなくないですか?そもそもVSTにはできない?別にできるけどそれともVSTiの範疇か普通にVSTって呼ぶかかな
でももしあるなら自分的には分けたいから~なんて言えばいいですか 暫定audio note pluginとかでいいですか
英語ってthorough・through・though・thoughtが全然別々の単語として存在しててバカ!って思う
課長ォォォ~~~ン
本にすることは墓を建てるのと似ている
死んテキになるが、コンピューター上のデータとしてあるよりはアーカイブとして機能しやすいように思う
平日の方が日報の文量が増える ちゃんと風呂入って外出て空気吸ってるからですか
脳が活き活き!
脳イキ
セロトニンで脳イキ 朝ご飯で脳イキ
A Complete Guide to Character Rigging for Games Using Blenderを読んでる
Bendy BoneのStart/End HandleのRelativeに対して不安定なので使用しません。無視してください。って書いててワロタ
The Bézier handle is controlled by the offset of the head (tail) of the handle bone from its rest pose. The use of this type is not recommended due to numerical stability issues near zero offset.
消せ❗️
実際問題消すまではいかなくとも、not recommendedぐらいはUIに書いといてほしいなあ
https://gyazo.com/569eccfc639aad97432dc4b8703c7f2e
何も書いてないもん
poleのこと極って書いててありえん 聞いたことないわ
いや、一応その訳し方であってるっぽいな~
Riggingって基本的なboneのconstraintとかに関してはどのソフトウェアも大差ないし、他の部分と比べてほとんど変化が起きないのだからconstraint情報ぐらい統一規格とかあってもいいのに USDとか実はやってたり?ないか
https://www.youtube.com/watch?v=bcxXI8gTXcU
参考になる が、これ見るとやはりアニメ撮影OFX Pluginが必要だなと思う 色を置き換えるだけで3ノード(Mergeも合わせると4)も使ってるの大変すぎるから https://youtu.be/bcxXI8gTXcU?t=4618 あと色を指定するためのUIが気に入らない 色とThresholdを指定するほうがアニメ撮影においては望ましいだろう まあf'sとかが出てくる前のAEも大変だったんだろうけどねん Aから始まる企業は大抵evilだと言っていたが、国に当てはめるとAMERICAもそうなっちゃうな
うむ、合ってるな❗️
ニッポンの悪しき風習 本の帯 これ要りません 海外にはありません
水飲まないと熱中症になるとかより、水飲まないと尿路結石になるって言われたほうが水飲む気になる
俺は壊れたレコードのように受付嬢(ゴブリンスレイヤー)の似ていないモノマネをし続ける
過去の自分にキレてる
https://gyazo.com/efe929091b0a1a7a1812b2910aae0681
WIPだけじゃ分かんねーよハゲ
https://www.youtube.com/watch?v=9qHY6pMnEcA
TiXLも触りたくなってキタァ
へー
ここ最近クマのニュースが絶えないですね
この阿慈谷ヒフミさん超カワイイんですケド~~~~
@windymelt: 博物館でガキが絶叫していて大変よかった。博物館はガキを絶叫させて走り回らせる場所である。いやしくも大人が神妙な顔をする場所ではない。実物の飛燕を見たら絶叫して走り回るに決まっている それもそうだ
図書館とは違って別にうるさくても鑑賞はできるしな いやでもまあ邪魔してくるのは… んー…まあしょうがないけどね年齢的に
俺だってショッピングモールでハンコのディスプレイ台ぐるぐる回してたら扉が開いて全部ハンコぶっ飛んだことあるもん
親にしこたま怒られた
オードリー・タン、どうにも見覚えあるぞとずっと思っていたが、やはり1998年のMTGのアジア大会に入賞していた。
日本のレジェンド石田格が駆るプロスブルームと対戦。ヨーロピアンブルーを使っており、たいへん趣深い。
https://gyazo.com/94447a9a01b63363b67e234ff05b551a https://gyazo.com/868c30607aa24b295d1d62b2b1f4582d https://gyazo.com/8272a2ac6b98b43b53b10beb4bdbbb7b
~MTGは世界をつなぐ~
https://gyazo.com/0873235bd774a6040fdc75d81925fa78
https://www.youtube.com/watch?v=G5Nt1T_BI4w
@highland_sh: 「うおw」が冷笑というのは何となく分かったんだけど、「おお」がどういう意味なのかはよく分かってない 騙されてる
かんたんコメントの弊害じゃないんですか? まあ、それをあえて使いまくるノリというのは淫夢動画とかで真っ先に発生しそうだけど…
@highland_sh: そのつもりないのに、ふと口にした言葉が淫夢語録と一致してしまう「淫夢事故」ってマジであると思う この前、友人の「やるね」という言葉に被せて「やりますね!」って言った瞬間、淫夢厨認定されてしまい、「どうしてこんな目に…」ってなった
それはそれとしてこれ可愛そう
where the fuck is this
https://gyazo.com/d8ca8e688d51477302c2b32e4a727287
チーバくんのちんちんにもこれやりて~
---
NSFW
これやね
これかもな