2025.05.08
https://gyazo.com/db38262a54aa8d553ce0bd10740fac60
全部やってる
早くトゥルーマン・ショーになりたい そうか?
洗濯を干さねばならぬので帰ります 01:20
客観的であるのと冷笑的であるのは違う
頭でっかち Big Brain
汐れいら - 味噌汁とバター ってかなり 斉藤和義 - 歩いて帰ろう に似てると思う
既出乙
snake_caseマジで嫌い アンダーバーは区切り線じゃねえっつうの(ジャイアン)
ハイフンかドットか半角スペースを使え
じゃないとCtrl←→で単語飛ばしでカーソルを移動するときとかダブルクリック選択時に困る
BlenderMarketがなぜSuperhiveに改名したかに関しては、Blender公式と間違われるようなことを防ぐため(例えばあなたはblender.jpが公式だと思っていたことがあるだろう)という目的があったことは理解していたが、直近でちゃんとBlender Foundationが「強制はしないけどできればBlenderという名称を使用しないことを推奨します」という声明を出していたのは知らなかった
さて、そうなるとb3dboxも対象になってくるわけなのだけど、URLはまあ良いとして、プロジェクト名どうしようかな
正直人の役に立つためには検索に引っかからないといけない で、そのためにはBlenderという文字列が入ってるほうが良い 非公式であることを明示する方が良い Unofficial Blender 〇〇って感じが良いか? wiki? Cosense?
Blender NationやBlender Stack Exchange、Blender Artists Communityがどうするかってところなような気もするなあ Blenderを含めないまで行くと…流石になんなのかわからなくなるような気がする
https://youtu.be/0k8HfOvUqmg
^ワ^
いい機会だし、いい加減動画コンテナとかコーデック周りのページを生やすか
コーデックのsubredditがあるのかよ…
ho-n
スイスは稼ぎすぎだろ 物価どうなってんねん
まあ、どこまで信頼性のあるデータかはわからないしな…
盛り上がっております r/MotionDesignでこんな盛り上がってるの初めてみたかも
長乳
ほーん
https://www.youtube.com/watch?v=luYhNllNkK0
Pierrick Picautがレビューしとるやん
でも原著出たのSeptember 19, 2023やん ちょっとだけ古いな Bone Collection周りがちょっとだけ不安ではあるがまあそんなには変わらないか
@yaponishi: この白目がまつ毛に侵食する描き方。今となっては当たり前のように広がってるが一番最初にやったのはお久しぶりさんなんだけども、当時描いてたゴスロリキャラに個性を持たせるためにやったとご本人は言ってて、それに触発された人達がこぞって真似し始めたのが広がるきっかけだったのに、いつの間にやらまつ毛のハイライトがどうとか謎の解釈がつけられるようになった。こうやって個人の勝手な解釈で歴史の真実が歪んでいくんだなというのをリアルタイムで目の当たりにしたので、現実の歴史も相当歪んでるんだろうなあ。 https://gyazo.com/57f2f92c1e53d5a432d4953c44c4e969
お久しぶりさん以前の事例を見つけてぶん殴ってくれと言わんばかりの口調 事例ないのかな
当時描いてたゴスロリキャラに個性を持たせるためにやったとご本人は言っててのソースも欲しいなー
言及してるのはこのへんかな
まつ毛パーマの画像などを見ると理解しやすい。
https://gyazo.com/0d83ef49225496f958b33ac446853af6
そう言われると、確かにそう見えてきました。
https://gyazo.com/7161af10c24c49fbde8aa26bfbf77f5d
https://gyazo.com/b002ce6b05a898f3d92d07dafacd50ef
テクスト論がええねん お久しぶりの意図なんか知らん知らん
https://www.youtube.com/watch?v=K4s_VywUB48
スマブラのオリキャラじゃないのかよ…
https://gyazo.com/90660c34a61a5f575cb6c26467ede0ac