2023.11.02
多分4時半辺りに寝付いて、12:45に起きました
本当は10:30とかにも起きていたけど体がだるすぎてもっかい寝た
https://gyazo.com/c8ab5b5a94474f249dfa6c04840ade24
https://www.youtube.com/watch?v=kMftoCKdmgo
https://www.youtube.com/watch?v=flpv75X2v-g
なんなんだ…
ミスタードリラーでもやるのかな…
https://gyazo.com/d6e09f3ce935b6fffaab760c3762a674
違いすぎてワロタ
https://gyazo.com/4394326d0f2e610beec2b5ef7297c7cf
以下、キレ散らかしです
うーん
Blenderの嫌いな部分TOP3に入る仕様だ……… 「アップデートの度にUIを変えすぎて過去のHow to 記事が意味を成さなくなる」ってとこ
流されていないにしてもとてもHow toが意味をなさなくなるほどの変更だとはとても思えない
https://gyazo.com/c6e6453f631f89f331ea370bdcdc8c08
Remap UserのこのUIも最高だと思ってるんでしょうか 何?使わない?いや、そんな話はしていません いいUIかどうかの話ですよ 今 おい!
まあ、日本語UI使ってるならせっかくの検索機能も使えないのでまあ分かるかな という程度 Shader nodeもGeometry nodeもやらないから検索することがない人にとってはまあ有用なAddonなのでしょう もとに戻すAddonというのは
過去のバージョンも全て提供されてるしLTSは2年メンテされるので 実害は極めて小さいはずだけど
最新版をプッシュしがちで「機能」の集合として捉える開発側と
UI等も含めた画として捉るアーティスト側とは溝が大きいですね
4.xはデータ自体も含めて2.8系とは断絶があるのでもっと広報されてほしい
ほんとにこれ、ここにこれがあるはずという風に覚えるのがツールの覚え方で良くない覚え方で、概念で整理されたUIになっていると概念理解ができてるならばどのツールになってもここにはこれは、Modifierと書かれているのだからそのツールがあるのだなという理解になる。
そうすると、Blender以外のツールを使ってもModifierという文字を見たらこのツールはモディファイヤがあるのだなと理解できるしそれがどういう役割を果たすのかすぐに理解が進む。
階層化が深くなるのはあまり良くないが、基本的にはこのようにUIが整理されていくとシンプルで扱いやすいツールになる。
本当にそうです