特定のタグがついたページを自動で公開する
分類の方法
デフォルトで公開か、デフォルトで非公開か
デフォルトで公開する方法
1ページずつ表示していって、公開できないページにマークを付ける
#privateをつける
非公開タグリストみたいなものを作っておいて、原因となっているキーワードを登録する
網羅できなくて事故る
警告する役割ぐらいはできる?
デフォルトで非公開にする方法
1ページずつ表示していって、公開できるページにマークを付ける
#public をつける
公開したいページに#!publicを記述して、公開ページを管理していたrmaruon.icon
はじめのうちはPythonスクリプトでペチペチやってたけど、ダルくなってReactで画面作った
#publicをつけようとすると、自分のページに公開する価値なんてあるのかという気持ちになる
#not-privateにしてみる
公開できるページのリンクを一覧したページを作る
公開タグをつけるUserScript
関連ページリストをどこまで公開しているか分かりにくい問題
公開する方法
scrapbox-sync
分類する順番
ランダムに1ページずつ表示する
自分の思考を振り返れるので楽しい
ページのリファクタリングもしながら?
AGIのときは結局諦めた
まずは公開/非公開の分類を完成させよう
チェック済みかどうかを記録する必要がある
全てのページにタグをつける
公開、非公開、保留
うーん
しかたないか?
別プロジェクトにコピーして、そこから作業する?
書き直すときに元プロジェクトに戻るのが面倒
結局あまり進んでいないyosider.icon
ふつうに使ってる中で出会ったページを分類していっている
暇なときはランダムジャンプボタンでやったりもする
プロジェクト名
井戸端勢にならってユーザ名にするか
公開できなさそうなものがある
スライド
講義、勉強会・研究会、学会など
研究関係
研究を公開はしたいが、、
まあできるだけする
ページ名の変更、ページの削除への対応
追記でimportするのではなく、project全体を上書きする形でimportしたい
/forum-jp/全ページを削除するボタンが欲しい
一個ずつタイトルを比較して、消えたものは消す?
公開用プロジェクトにあって、export dataに無いページを削除してからimportする
例外あり
ユーザーページ
settigs
タグをつけると関連ページリストがうるさい
UserCSSで消す?
公開管理タグの関連ページリストを消す
公開後
公開タグの付いたページは毎日定時にimportする?
/rmaruon/公開・非公開プロジェクトを分けて使うのは難しいrmaruon.icon
/rmaruon/公開・非公開プロジェクトの使い分けの変遷
public.icon