SharedUserCSS
コードブロックの行番号を表示するUserCSS
code:style.css
@import '../コードブロックの行番号を表示するUserCSS/style.css';
/customize/番号付きリストのバレットを表示させるUserCSS
code:style.css
.line.number-list .dot {
display: block !important;
}
引用記法中の箇条書きで行が長いとき折り返された文章がバレットより左に行かないようにするUserCSS
from /villagepump/2025/02/04#67a1d3a35f1e0d0000c96d0a
引用記法中で箇条書きするときに行が長いとバレットが独立してしまうのを防ぐCSSと干渉する?
/villagepump/引用記法中で箇条書きするときに行が長いとバレットが独立してしまうのを防ぐCSS#67de02ba71b3c200000b5476
ので無効化
code:style.css!
.line .quote .indent { display: block; }
コードブロック行頭の空白の色を変えるUserCSS
code:style.cssx
.line span.code-block .indent-mark spanclass^="c-" {
position: relative;
top: -0.5em;
}
.line span.code-block .pad:not(.code-block-margin){
background-color: rgba(0,0,0,0.05);
height: 1.7em;
position: relative;
top: 8px;
}
/* 箇条書き中のコードブロック記法での行頭のインデントの色を背景と同じ色にする */
.line span.code-block .code-block-margin {
background-color: var(--page-bg, #fefefe);
}
/villagepump/Scrapboxのページ一覧を広げて、ズームアウトしてみるとこうなる
code:style.css-x
.container {
width: auto;
max-width: max-content;
}
Kakeruの背景を白にする
from /takker/settings#60143ea71280f000002c12aa
code:style.css
img[src^="https://i.kakeru.app"] {
background-color: white;
}
ScrapBubble用
/villagepump/2022/01/17#61e56d5a1280f000000754bc
code:style.css
div.page {
overflow-x: visible;
overflow-y: visible;
}
#UserCSS