GIGAスクール構想について考えるべきこと
アカウント発行について
アカウントの種類
iCloud:端末に依存
Google:ユーザーIDが、数字のみに対応するか不明
eライブラリ
学校IDは、校内用IDと家庭学習IDが違う。しかし、校内用IDは家庭でも使える(GIGA端末だったら)
ログインIDは、半角英数(数字のみでもOK)
ロイロノート:Googleアカウントでログイン可能
アカウント発行のルール
9年間同じアカウントにするかどうか
※iCloudのアカウントは、端末に依存するので、他の3つと同じにすることは難しいかもしれないです
ユーザーIDを同一のにするか
入学年度下2桁+学籍番号+学校名?
MDMの管理について
基本的には、教育委員会が行う
ある程度は各学校に裁量を持たせる形にする
アプリの新規インストール&削除
必要なアプリを学校・学年で購入できるようにする
野良アプリは、インストールできるのか?
部活動毎などの単位でのインストールは可能か?
サブスクリプション対応アプリの場合の取り扱いは?
端末紛失時の場所の特定(場合によっては、端末の停止)
OSアップデート
Macがあった方が良いかも?
不具合発生時の対応について
年間6%発生すると仮定する
故障時の対応のフロー
業者?or ICT支援員?
保険の連絡は誰が?
保証の内容?
補償外の場合の対応はどうなるか?
生徒指導案件による損害には対応するのか?
予備機は?
問題発生時の対応について
基本的には、各校の「生徒指導マニュアル」および「危機管理マニュアル」によって対応する
教員研修について
iPadの基本的な使い方
アプリの追加削除
カメラ機能の使い方
Apple TVの使い方
AirPlayの使い方
AirDropの使い方
充電庫の扱い方
授業研修について
ICT利用することで学びがどう変わるかについて
各教科でのICT利用の模索
Apple Classroomの使い方
ロイロノートの使い方
Googleクラスルームの使い方
eライブラリの活用について
GoodNotes5の使い方
Documentsの使い方
デジタルノートの使用について
基本的に全ての教科で使用する
超単焦点プロジェクターと黒板ハイブリッド授業の構築について
不具合発生時対応マニュアル
第三波対応について
オンライン授業の構築について
ロイロノートやGoogleクラスルームの活用
保護者への説明
GIGAスクール構想についての全体像の説明
貸し出しに関わる同意書
教育委員会で統一書式
持ち帰りのルール
家庭での使用に関する同意書
家庭でのルール
MDM上とかで使用時間の制限ができるか?
持ち帰って良いものリスト
端末一式(iPad、カバー、キーボード、ペンシル)
充電器は?(Lightningコードも含む)
使用上のルール
充電について
持ち帰りの場合は、基本的に各家庭で充電
モバイルバッテリーを保護者負担で購入 or 学校で必要台数を購入?
破損時の対応について
保証の範囲の明確化
弁償事案時の取り扱い
Wi-Fiの扱い
家庭のWi-Fiルーターの使用について
準要保護世帯まで貸し出し可
Wi-Fiルーターがない家庭について
Wi-Fiルーター貸し出し制度?
消耗品についての扱い
保護フィルム
数年に一度は保護者負担で貼り替え
デジタルペンのペン先→交換に対応している?
第三波への対応について
オンライン授業について
学校の対応範囲の明確化
出席についての考え方について
Googleクラスルームの活用について
ロイロノートの活用について
ZoomやGoogle Meetの活用について
生徒への説明
GIGAスクール構想について
iPadの扱い方
基本的な使い方
セキュリティの考え方
アカウントについて
アプリの使用方法
いつ、どの場面で、誰が学ばせるか?
ロイロノートの使い方
Googleクラスルームの使い方
Googleカレンダーの使い方
デジタルペンの使い方
デジタルノートへの移行について
GoodNotes5使い方
使用上のルール
やってはいけないこと
人が嫌がること、不快になる行為はしない
カメラで無闇に人を撮影しない
AirDropを悪用しない
制限を解除しようとしない
生徒間通信は、利用場面を想定して認める方向で考える
授業でのルール
Appleクラスルームに接続を必須とする
指定アプリ以外使わない
休み時間でのルール
持ち帰りのルール
充電に関するルール
モバイルバッテリーの扱いをどうするか?
ペンの使用やiPadの使用中のバッテリー切れにどのように対応するか
著作権についての基本的な知識
破損時の対応
紛失時の対応
問題発生時の対応
小中連携・小中接続
9年間を見通したICT教育で目指すこと
個に応じた学びの保証
思考・判断・表現能力の育成
知の共有
知のネットワーク化
アクティブラーニング的学習スタイル確立
能動的授業への転換
ICT活用による公務の効率化
ペーパーレスへ
第三波に備えたオンライン授業の体制づくり
児童生徒の習得事項
iPadの基本操作の習得
iPad使用ルール
セキュリティ&個人情報関係
iPadアプリ群の習得
カメラの操作
写真アプリ
メモ帳
キーボード習得
デジタルペン習得
デジタルノートの扱い
ロイロノート習得
Googleクラスルームの習得
Googleアプリ群の使い方
Gmail←使わせる?
Googleカレンダー
Googleマップ
eライブラリの使い方
ZoomやGoogleMeetの使い方
オフィス系アプリ使い方
Word or Pages
Excel or Numbers
Powerpoint or Keynote
Documentsの使い方
GIGAスクール構想で成し遂げたいこと
生徒が自律的に活動できる
スケジュール管理
ToDo管理
自己の振り返り
デジタル手帳でメモをする
学習管理
「個」に応じた教育の実現
習得別課題管理
個別指導
不登校対応
主体的・対話的で深い学びの実現
対話的授業の構築
自ら学ぶ姿勢の育成→学びのマネージメント
ICT機器を主体的に活用できる
用途や目的に応じて、必要な機器やアプリを使いこなすことができる
セキュリティや個人情報保護、著作権を理解した上で活用できる
疑問点
設備関係
Wi-Fi関係
Wi-Fiなどの増強工事は、いつ行われるのか?
IPアドレスは枯渇しないか?(IP v6?)
Wi-FiのSSIDの割り振りは、どのようになるのか?
メッシュ? or 個別SSID or 同一SSID?
電源関係
校舎の電源容量が、充電庫に対応しているのか?
全クラス一斉充電に対応しているか?
ペンの充電は、基本的に各家庭で充電か?
持ち帰りをしない場合は、どこでどのように?
モバイルバッテリーを保護者負担を検討すべき
教材として斡旋?
インターネット回線の出口は、十分なのか?
超単焦点プロジェクターは、いつまでに導入されるか?
保護者への説明関係
どこまでが、教育委員会管轄か?
学校が説明すべきは、どこからどこまでか?
生徒に貸与するものリスト
基本の一式:iPad、カバー、キーボード、ペンシル
充電器、Lightningコード?
アカウント関係
アカウントは,各自がもっているタブレットでも使用可能か?
各自もっているタブレットでも使用可能となれば,タブレットを自宅に持ち帰らなくても,自前のタブレットが同期されることにならないか?
未分類
Googleクラスルームの新機能
電子書籍の取り扱い
朝読書どうするか?
Appleクラスルームで管理すれば、問題ない?