1人1台端末導入・教育の情報化
教諭に求められるICTスキル チェックリスト
旭川市立末広北小学校 教務 石本周司
1 校務
□Google Classroom の開設,運用,削除
□Googleスプレッドシートの活用(関数,グラフ,Googleフォームとの併用,共有)
□Googleドキュメントの活用(共有)
□Googleスライドの活用(共有)
□Googleフォームの作成,運用(スプレッドシートとの併用,共有)
□GoogleJamboardの活用(共有)
□GoogleMeetの活用
□Googleカレンダーの活用(csvのインポートやエクスポート,共有)
□Googleマップの活用(マイマップ)
□Google連絡先の活用(インポート,エクスポート,ラベル)
□GoogleKeepの活用(タスク管理,カレンダーとの併用)
□Googleドライブの活用(データ整理)
□Googleサイトの活用(ウェブページの作成,htmlの理解)
□YouTubeの活用(限定公開,YouTubelive)
□Zoomの活用(画面共有,ブレイクアウトルーム)
□オンライン会議の参加(バーチャル背景,プレゼン方法の工夫,クロマキー合成,スイッチャーの活用)
□Windowsの基本操作
□Microsoft Officeの基本操作
□Excelの基本操作(関数,フィルター,入力規則,保護)
□ジャストシステム一太郎の基本操作
□メールの送受信(CC,BCC,添付,文面のマナー)
□ファイルの圧縮,展開,暗号化(zip,rar,アタッシェケース)
□画像(写真・イラスト)の加工,編集
□動画の加工,編集
□クラウドの活用(iCloud,OneDrive,Googleドライブ,Dropbox)
□校務支援ソフトの活用(スズキ校務など)
2 授業
□授業支援アプリの活用
(ロイロノート・スクール,スクールタクト,ミライシード,MetaMoJi ClassRoom等)
□授業用端末の基本操作(iPad,chromebook,Windowsタブレット,Androidタブレット)
□デジタル教科書の活用
□学習用端末のデータ整理(紙ノートとの区別,eポートフォリオ)
□使用上のルール(デジタルシティズンシップの観点)
□プログラミング教育の理解(プラグド教材,アンプラグド教材)
□オンライン授業の実施(ハイブリッド型含む,Open Broadcaster Software,スイッチャー等の活用)
3 基礎知識
□情報セキュリティポリシー
□学校教育と著作権(著作権法35条)
□肖像権
□授業目的公衆送信補償金制度(SARTRAS)
□「改正著作権法第35条運用指針(令和3(2021)年度版)」の初等中等教育における特別活動に関する追補版
□リスクマネジメント(無料アプリのバナー,各種権利の侵害,ウイルス対策,マルウェア対策)
4 講座メニュー(1~3の具体化)
① 端末の操作,OS
② Google,Microsoft Teams による共同編集
③ 授業支援アプリの活用(ミライシード,ロイロノートスクール)
④ プログラミング教育(プラグド,アンプラグド)
⑤ 動画配信(オンライン,オンデマンド授業の構成)
大きくはこの5つにカテゴライズでき,それぞれに初中上級の内容になるかと思います。
特に重視するのは,③です。
③を基本に他のメニューを絡めていくのが,明日からの実践につながりますので,10分程度のミニ模擬授業を複数回取り入れながら,進めていきたいと思います。
講座修了後,フリーな時間がありますので,個別にご質問いただくこともできます。