QAはどう開発生産性に寄与するか
QAがまともに機能すると意思決定のコストを低減させる、という仮説
あるいは意思決定の精度を高める
開発生産性、自体がレイヤー構構造を持っている
組織の役割の階層に対応
QAはそれぞれのレイヤーに情報を提供する
開発生産性、投入したリソースやコストとリターンで考える
このとき、意思決定のコストが関係しそう
QAがしっかり活動していると、意思決定のコストを少なく出来るのでは
意思決定のコストだけが関係しているのではない
その決定によって出た結果で、どのくらい軌道修正のコストがかかったか、も関係するはず
これはアジリティ高めようの話につながりそう
開発生産性を高める、つまり意思決定のコストをなるべく減らしつつその精度を高める
には、品質に関する情報を得ることが重要。しかも、効率的に。
それはテスト技法かもしれないし、自動化かもしれない。