三色押し寿司
https://gyazo.com/69652fe49564ac5669f17771d78cc6d2
https://gyazo.com/a2be2f09c3850928ed5cd79fdbaaade2
小、中ソースパン、中フライパン、フードプロセッサーメタル、内鍋
■材料
<酢飯>
米 2合
水 酢と合わせて400cc(寿司酢60cc)
(手作り寿司酢)
酢 万能1より2ミリ下
白だし 小さじ2
砂糖 大さじ2orファイトパウダーレモン 小さじ1弱
<他材料>
鶏ムネ肉 1/2枚(100g程度)
いんげんorきぬさや 5本(きゅうりの千切りもOK)
人参 小1/3本(1ミリor5ミリ程度に輪切りして花型で抜く)
卵 3個
干し椎茸 5,6枚(もどして薄切り)
桜でんぶ 適量(お好みで飾りに使用)
<人参温野菜 人参、いんげん>
塩 小さじ1/2
水 大さじ2
<卵3個 調味料>
砂糖 大さじ2、塩少々
<鶏100g 調味料>
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
しょうが 1片
<椎茸5枚 調味料>
つゆの素 大さじ3
もしくは
砂糖 大さじ1+しょうゆ 大さじ2
■つくり方
1)大ソースパンに<酢飯>材料を入れ、I.R.7でカタカタなったら、底からかき混ぜ、I.R.3(弱火)で11分にセット。もしくは白米炊飯。
2) <人参温野菜>小ソースパンに人参、万能カップにいんげんを入れゆでる。I.R.8(中火)でカタカタなったら、I.R.3(弱火)で2分で青物を取り出し 追加3〜5分で人参を加熱。堅ければ余熱調理。
3)<卵>F.P.メタルで卵をとき、中フライパンI.R.プレート170℃で5分程度炒り卵にする。
4)<椎茸調味料>を2)で使った小ソースパンにそのまま入れ、をI.R.8(中火)で加熱し沸騰したら、I.R.4(弱火)で10分程度煮詰め、余熱で味をしみこませる。
5) <鶏 調味料>を3)で使ったワークボウルでミンチにし、中フライパンI.R.8(中火)で加熱。カタカタなったら、かき混ぜ加熱を止めて余熱5分。F.P.メタルで再度そぼろにし、汁が残っているフライパンに戻しI.R.8(中火)で汁気がなくなるまで炒る。
6) 炊飯が終わったら、ラップを敷いた内鍋に、人参、いんげん、卵を敷き、その上に酢飯1/3を広げ押す。椎茸、酢飯1/3、鶏ミンチ、酢飯残りを重ねラップをかぶせ、中ソースパンの底でしっかり押す。ラップを取り、皿を当てて返し、取り出し、好みで桜でんぶを散らす。
★寿司酢は1合につき寿司酢は30cc
★ゆで卵、きゅうり、えび、サーモン、にんじん、ツナ缶等デコレーションも様々にアレンジできます!
★本来は鶏モモ肉ですが鶏むね肉はさっぱりしたそぼろで美味です。
★鶏ムネ肉400g+砂糖大さじ4+しょうゆ大さじ4+ショウガ大4片をいっきにミンチにして、中フラへI.R.8(中火)で10分 煮汁は煮物に転用もしくは再度煮詰め肉をそぼろにして保存します。
★万能カップの場合は10個できます。ご飯は毎回大さじ1ずつ入れる。その際、塩水でしゃもじや大さじ、手などを湿らせると、米粒が取れやすく、味も薄まらない。