Unixドメインソケット
単一マシン上での
IPC
の一つ。
オーバーヘッド
の大きい
TCP/IPソケット
を使うより高い
スループット
を得ることができるため、ネットワークインターフェースを必要としない
MySQL
など、様々なアプリケーションで採用されている。
識別子は
/var/run/mysqld/mysql.sock
のようなパスによって表現される。
https://stackoverflow.com/questions/783134/af-unix-domain-why-use-local-file-names-only/783145#783145
SOCK_STREAM
双方向・接続指向型のバイトストリーム
シーケンシャル
https://www.man7.org/linux/man-pages/man2/socket.2.html
SOCK_DGRAM
データグラム
型
接続指向ではなく、メッセージ単位で通信
メッセージ境界を保持するが、順序や到達は保証しない(ローカルUNIXソケットではほぼ問題ないが)。
サーバー側のlistenやacceptが不要。直接recvfromでデータを受信。