Poetry
Pythonのパッケージマネージャー
pipxでインストールすることが推奨されている。
調べる
Lintをpoetry runとかでかけたいがスマートな方法はないか?
pre-commitなるものを発見
pre-commit hooks
これ自体はpoetryが提供するpre-commitフックということか
src layoutを使うとき
pipxでインストールしたいアプリを作るとき便利
Pythonスクリプトのパッケージ化
code:sh
poetry new --src
https://python-poetry.org/docs/cli#new
Package mode
プロジェクトをパッケージとして提供したい場合に適した既定のモード
pyproject.tomlにおいて、以下のプロパティの指定が必須
name
version
poetry installを実行した際、プロジェクト自体がeditable modeでインストールされる
ところでなぜ、プロジェクト自体がインストールされることが正しいのかわからない
code:toml
tool.poetry
package-mode = false
Non-package mode
Poetryをパッケージ用ではなく、単純な依存関係管理のために使う場合
poetry installを実行したときは、--no-rootを付けたときと挙動は同じ
https://python-poetry.org/docs/basic-usage/#installing-dependencies-only
依存パッケージのみがインストールされる
このモードにした状態でpipxでインストールしようとするとエラーが発生する
https://python-poetry.org/docs/basic-usage/#operating-modes
https://python-poetry.org/docs/managing-dependencies#installing-group-dependencies