20240810
from 2024年の日記
20240810
20240809
20240811
ネームマングリングを初めて知った
Pythonで__から始まるメソッド名を付けたときに、内部で挟まれる処理
Pythonで抽象基底クラスを使う
インスタンスではなく、クラスオブジェクトを引数にとるときの型ヒント
クラスCがあるとき、 インスタンスを取るときの型ヒントはC、クラスそのものの時はtype[C]
参照
クラスオブジェクトの型
The type of class objects
今日のシェル芸
code:sh
find -name '*.py' -exec wc {} \; | awk '{ sum += $1 } END { print sum }'
# 245
xargs(1)ではなく、paste(1)を使う方法もあった
code:sh
find -name '*.py' -exec wc {} \; | awk '{ print $1 }' | xargs | tr ' ' '+' | bc
find -name '*.py' -exec wc {} \; | awk '{ print $1 }' | paste -sd'+' | bc
# 245
code:sh
shopt -s globstar; wc **/*.py | sed -n '$p' | awk '{ print $1 }'
# 245