Windowsのカスタマイズ
日常使いするマシンをmacOSからWindowsにしはじめたので、使うようにした設定などをメモっておく
まだ開発に使ったりはしてない。やりだしたらけっこう変わってくるかもしれない。
git
Windows で Git - 2017冬 - Qiita
Scoopによる導入が解説されているけど、 VS Codeで使うときにめんどくさそう
雑にGit for windowsを入れた
キー配列
基本的に英字配列キーボードだが、Macを使っているときとのギャップを減らしたいのでいくつかキー設定を変更する
左Altと左Ctrlを入れかえ
セミコロンをエンターにする
右Altをセミコロンにする
CapsLockキーを使ってEmacs風のカーソル操作ができるようにする
キー設定変更にはのどかを使ってる。
dotfiles/nodoka に設定置いた。
適当なディレクトリにcloneして、のどかの設定ウィンドウで dot.nodoka を指定して使う。
https://gyazo.com/386eddf38973b6f35409a20bf0d81cc0
キーリピートを速くしておく
Cortanaに「コントロールパネル」って入れればコントロールパネルが出てくるので、「キーボード」で設定を変えられる
日本語入力
SKKを使いたいのでCorvusSKKを使っている
nathancorvussolis/corvusskk: SKK-like Japanese Input Method Editor for Windows
辞書はとりあえず C:\Users\ymrl\skk に置いてる
Visual Studio Code
dotfiles/vscode の内容をコピーした
Windowsでシンボリックリンクを作る という記事を見たが上手くいかなかったので