セミコロンをエンターにする
たぶんRubyst Magazineで増井俊之氏がそうしていると言っていたのが初出だったと思う
http://magazine.rubyist.net/?0005-Hotlinks
キーボード入力してる時、セミコロンって小指にあるじゃないですか。これは非常にいいポジションなんだけど、C とか Perl では打つけど、Ruby では打たなくていいですよね。で、使わないキーがこんないいところにあるのはもったいないから、これリターンにしちゃったんですよ。
「増井スペシャル」って呼ばれてるのを見たことがある
ymrl.iconはKarabiner-Elements と のどかでセミコロンEnterを実現している
ただし、Shiftを押しながらセミコロンを押した場合にはセミコロンが入力されるようにしている
これはVimが終了できなくなると焦るので
代わりのセミコロンは右Altや右Commandキーを使用する
macOS が Sierra になったときに一旦やめていたが、結局また戻ってきてしまった
そういう設定にしていると言うと驚かれる
しかしやっててもあまり困らない
Karabiner-Elementsでの設定 (macOS)
https://gist.github.com/ymrl/5468e24c7a4454bdc57fbf65c69772d6
これをComplex Modificationとして入れるだけでOKのはず
のどかでの設定 (Windows)
https://github.com/ymrl/dotfiles/blob/528a12aeb0528b0d528be8df210958217f8d13b9/nodoka/dot.nodoka#L5-L13
Twitter等での Control + Enterが効かないのでもうちょっとやり方を考える必要がありそう