私がアウトプットをする理由と気を付けていること
2024/05/21
自己紹介
ygkn.icon やぎたと申します
株式会社ゆめみ
Web フロントエンドやってます
Web と GUI が好きです
アクセシビリティを社内で広めたいなと思っています
そもそもアウトプットを継続しているのか?
ここ一年のアウトプット
記事
OSS貢献
社内勉強会開催
1つのアウトプットを継続的にやっているというよりはいろんなアウトプットをやっていた
なぜアウトプットするか
いろいろあると思いますが…
巨人の肩をデカくする
肩メロン! ちっちゃいジープ載せてんのかい!
https://gyazo.com/33f21135a69ccbb6259501e37e1604b7
「現代の解釈では、先人の積み重ねた発見に基づいて何かを発見することを指す。」(Wikipedia より) https://gyazo.com/98143bf3754844ea285760ff682e1557
自分が普段開発できているのは誰かがアウトプットを残していたから
他の人が自分と同じ轍を踏んでほしくない
自分が時間を溶かしたことを他の人が同じ時間溶かすのはもはや人類の損失
アウトプットするとそれだけ便利、楽しいプロダクトが世に出る機会が増える
これが一番のモチベーションかも
アウトプットすると自分のチャンスが増える
アウトプットをしたら世界が広がる
作ったプロダクトのLTで「アクセシビリティ気をつけてます!」と言ったらアクセシビリティ改善PRが来た
このPRが無かったら今ほどアクセシビリティやってなかったかも…
「そういえばこれ興味あるって言ってたよね」
これはどちらかというと動機よりも結果
アウトプットはインプットになる
ちゃんとアウトプットするために調べ直したら知らないことが出てくる
これも動機よりも結果
登壇、記事でアウトプットするときに気をつけていること
自分の好きなインプットを考える
「この発表面白いな」「この記事わかりやすいな」と思ったら理由を考えてみる
逆に自分は普段あまり見ない形式のアウトプットは苦手
インプット方法に向き不向きがあるように、アウトプットにも向き不向きがあると思う
「誰に」「何をしてほしいか」を考える
「誰に」= エンジニア歴、分野、自分が話すことにどれくらい興味あるかなど
「何をしてほしいか」= 興味を持ってほしい? 明日からこの技術を使ってほしい?
例:
「フロントエンドエンジニアにこのライブラリを使ってほしい」
「アクセシビリティを全然知らない人に興味を持ってほしい」
この発表だと…
アウトプットをしてない人に興味を持ってほしい
アウトプットをしている人に共感や意見をしてほしい
記事にする時間がないときは Scrapbox Helpfeel Cosense に書いてみる
箇条書きとリンクで書けるので、思考の整理になる
Googleのインデックスに載るので、必要としている人に届く
OSSコントリビューションでアウトプットするときに気をつけていること
もう1段深堀ってみる
ソースコードを読んでみる
どんなOSSも人間が書いたもの
「自分もわかるはず!」と一回思ってみる
「馬も四つ足、鹿も四つ足」理論
コードを書いた人の気持ちを考えてみる
「ここはこういう意図でこういうコードになってるのかな」
オーナーやコントリビューターにリスペクトを持つ!
まずIssueやDiscussionに書いてみる
言葉だけで伝えようとしない
英語に自信はないし、相手もどれくらい英語がわかるか分からない
図やコードを使う
まとめ
アウトプットやろう!
参考になれば幸いです