立命館ダジャレサークル
#つくったもの
https://gyazo.com/24f66fa99c10fd8eb5ca06352eaae858
https://rits-dajare.github.io/
主に公式サイトのフロントエンド ( /icons/github.icon rits-dajare/rits-dajare.github.io )を担当
Next.js/TypeScript/Tailwind CSS/React Query/zod など
最初は Gatsby で開発していたが、Next.js が SSG 対応して使ってみたかったこと、GraphQL いるか? ってなったことなどから Next.js に移行
最初は Theme-UI を使用していたが、当時は型定義が弱かったことなどの理由から Tailwind CSS に移行
今はそんなことないのかも
Tailwind の framework agnostic なところの利点を感じた
Tailwind を 2.0 に上げるときにクラス名が変わったことに気づかないことがあったので fsubal/irontail を導入したい
追記:eslint-plugin-tailwindcss よい
バックエンドが Flask からFastAPI に移行し、 OpenAPI に対応したので API クライアント生成したい
なぜ作ったか
ダジャレが好きなプログラマが集まったので、何か作ろうという話になった
判定エンジン、Slack bot などそれぞれの担当を決めて制作した
作った
a11y とか PWA とか試したかった技術を試してみた
🎉
https://gyazo.com/0a72c36554738dcd433ebe0b985fb962
作ってどうだったか
思ってた以上にみんな使ってくれた
普段ダジャレを言わないけど使ってダジャレをツイートしてる人が結構いた
「何もなかったらダジャレを言わないけどきっかけがあったら言う」人が意外といそう
自分の作ったサービスが人の行動を変えたところがお気に入り
@gigigityou: DaaS制作者には失礼かもですが、ユーザー的には立命館ダジャレサークルのシステムもゲーミフィケーションの一種と思ってます。ダジャレに点数が付くことで、ダジャレ作成そのものに楽しみが付加され、ダジャレ製作に意欲的になりました。
焼肉争奪戦!NU CAMP Dev&Pub LT Party presented by ねこもり で発表した
発表資料
叙々苑の商品券をもらった
https://gyazo.com/47b0ec369097fcd93a2f438249777a3e
@ygkn35034:
焼肉争奪戦!NU CAMP Dev&Pub LT Party presented by ねこもり https://ntsa.connpass.com/event/211862/
で発表した LT が 3位になり、商品の叙々苑食事券が届きました🥩🥩🥩
ごちそうさまです! 味わっていただきます!!
#nucamp_dpLT
https://pbs.twimg.com/media/E4JcjFEVcAA1JZh.png
@ygkn35034: #nucamp_dpLT で頂いたお食事券で叙々苑に行ってきた!
めちゃめちゃ美味しかった〜
https://pbs.twimg.com/media/FeDG5UsUcAAmlt7.jpghttps://pbs.twimg.com/media/FeDG6bwUUAAUYKI.jpghttps://pbs.twimg.com/media/FeDG7gGUYAAmqkO.jpg
yamanoku さんからアクセシビリティ対応補強の PR が来てた
https://github.com/rits-dajare/rits-dajare.github.io/pull/221