Raspberry pi 4 を購入してセットアップする
1. 買ったもの
参考
本体 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07WR76PSR
microSDカード128GB https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078K4925D
TOSHIBAの並行輸入品
安すぎるのがちょっと心配だったが以前にもAmazonで買ったことがあったのでこれにした
ケース https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07VD5L1VY
電源 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077JMV2P1
microHDMI -> HDMI 変換ケーブル https://www.amazon.co.jp/gp/product/B014I8TZXW
USB-typec ケーブル https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071WNXY1R
2. OSイメージを落としてくる
https://www.raspberrypi.org/downloads/raspberry-pi-os/
容量気にする必要もないしGUIあった方が便利なので Raspberry Pi OS (32-bit) with desktop and recommended software をダウンロード
ダウンロード後チェックサムを確認する
sha256sum <ファイル名>
3. イメージをmicroSDカードに書き込む
microSDPC挿入前後で df -h を実行しmicroSDのデバイス名を特定
今回は /dev/mmcblk0p1
unzipでOSイメージ解凍 & ddコマンドでイメージ書き込み unzip -p 2020-05-27-raspios-buster-full-armhf.zip | sudo dd of=/dev/mmcblk0p1 bs=4M conv=fsync
4. 起動
HDMIケーブル繋いでも映らない。。。