プロジェクト命名規則
S-V-O。誰が何をどうするか。
https://scrapbox.io/{任意プロジェクト名}
以下のような制約がある。
scrapbox全体で一意であること
これをクリアするためS-V-O形式にする。
table:プロジェクト命名規則
S V O
誰が 何を どうする
著者が scrapboxを 使う
yaru scrapbox use
yaru-use-scrapbox
私yaru.iconがscrapboxを使ってみたことに関するプロジェクト名はyaru-use-scrapboxのようにする。
難点:著者名がかぶる。プロジェクトの数だけ著者名がつくのはウザい。個人用プロジェクトにするためにはやむなし。
改案:ディレクトリ構造を作れるようにしてほしかった。scrapboxはリンクでつなげるのがウリだが、すでにプロジェクトの概念によってディレクトリ構造(カテゴライズ)が取り入れられている。ならばユーザが作ったプロジェクトを同一ディレクトリに含めることでユーザ名を省けたほうが嬉しかった。
疑問:S-V-O命名規則はプロジェクトの閲覧者と編集者が誰であるかによってプロジェクト名が変わることになる。
解答:それは面倒なので著者をプロジェクト作者に固定する。そして閲覧者・編集者のパターンはプロジェクト名にサフィックスをつけることで対応する。2020-02-05時点のscrapboxは次のパターンがありうる。
table:プロジェクトにおける権限とサフィックス
閲覧者 編集者 サフィックス
著者のみ 著者のみ private
全員 著者のみ (なし)
全員 著者+著者が許可した者 team
全員 著者+希望者全員 public
サフィックスなしのパターンは、私の基本的な使い方だから。
私は一人で書くつもりだ。編集者は自分だけ。一人プロジェクトにサフィックスをつけずに済むようにした。
書いたら公開するのが基本である。非公開はありえない。少なくとも鯖にはUPされている。ローカル保存できるならprivateだが、そうでなく鯖にUPするのだからユーザ的にはpublic同然だ。運営にすら見られたくない文章は書けない。
皆で書くこともしない。どんな作業も好きな人が好きなときに好きなだけ好きなやり方でやるもの。皆でやると必ずとっ散らかる。なら著者を一人にしたほうがいい。scrapboxは多人数編集できることがウリだが、過疎ったら一人で書くことになる。流行る前にコンテンツをつくる必要があるが、好き勝手に書けるのは独りの時だけ。皆がいると遠慮して書けない。間違ったらどうしようと恐くなる。
table:編集者とサフィックス
編集者 サフィックス
著者のみ (なし)
著者+著者が許可した者のみ team
著者+希望者全員 public