wip Kaigi on Rails 2024
https://kaigionrails.org/2024/
ワークショップ
Rackを理解しRailsアプリケーション開発の足腰を鍛えよう
トーク
Day 1
基調講演
Railsの仕組みを理解してモデルを上手に育てる - モデルを見つける、モデルを分割する良いタイミング
推し活としてのrails new
ActionCableなら簡単? 生成 AIの応答をタイピングアニメーションで表示。実装、コスト削減、テスト、運用まで。
現実のRuby/Railsアップグレード
Hotwire or React? 〜Reactの録画機能をHotwireに置き換えて得られた知見〜
Day 2
作って理解する RDBMSのしくみ
ActiveRecord SQLインジェクションクイズ (Rails 7.1.3.4)
約9000個の自動テストの時間を50分から10分に短縮、偽陽性率(Flakyテスト)を1%以下に抑えるまでの道のり
Hotwire光の道とStimulus
The One Person Framework 実践編
Tuning GraphQL on Rails
Identifying User Identity
WHOLENESS, REPAIRING, AND TO HAVE FUN: 全体性、修復、そして楽しむこと
Rackを理解しRailsアプリケーション開発の足腰を鍛えよう
https://github.com/hogelog/kaigionrails-2024-rack-workshop
手を動かしながら理解するのはやっぱり楽しい
アプリケーションが動く上でRackが主要な部分を担っていることが分かり、いままでRackを知らずにRailsを触っていたなんて!
Rack、お前だったのか
https://x.com/yana_gis/status/1849663392262521158