iac2023
https://gyazo.com/212c9d0fbd365067ff11643924fc8b1f
資料へのリンク
https://gyazo.com/ba41b7ccdb368995230c1852d226b205
はじめに
この授業の取りまとめ
山本典史 (Yamamoto, Norifumi)
https://res.cloudinary.com/dfhjad2jo/image/upload/v1672805236/yamnor_o9bsoi.png
Profile
専門はコンピュータ化学、コンピュータを使って分子を解析しています
化学の学びを身近にすることにも興味を持っています
連絡先
norifumi.yamamoto (at) p.chibakoudai.jp
(at) を @ に変えてください
Links
この資料について
このページでは、山本典史 yamnor.icon が担当する 千葉工業大学 / 工学部 / 応用化学科 の1年生を対象とした講義 「応用化学概論」 の資料を公開しています
この資料の利用条件については、/about にある注意事項をご確認ください 資料を共有する時には、プレゼンテーションモードという機能を使っています
ページの右側にある を押して、Start presentationを選ぶと、プレゼンテーションモードになります
今回の内容
ガイダンス(15 min)
研究室配属について(30 min)
大学院進学について(30 min)
質問・要望・コメントは?(15〜30 min)
質問・要望・コメントは?
下記のリンク先から、質問・要望・コメント、その他、何でも、「Q&A」のページに気軽に書き込んでください。
匿名はもちろん、ニックネーム(ラジオネーム)でもオーケーです。
ガイダンス
この授業の目的
応用化学は、化学物質や素材の開発から始まり、環境保全や生命科学といったさまざまな分野に影響を与える広範な学問です。皆さんが将来、この分野で研究者・技術者として活躍するためには、基本的な化学の知識と原理を理解し、最新の化学の進展に注目しながら、自身の研究計画を立案する能力が求められます。さらに、国際的に活躍できるビジョンを持つことも重要となります。
この講義では、応用化学科の教員が、それぞれの専門分野の基礎と最新の科学技術の進展について概説します。これにより、各専門分野が国際的または社会的にどのような意義を持つかを理解し、今後の応用化学の学習に対する興味や動機を高めることが目的です。
この授業の成績評価
中間試験・期末試験は実施しない。
各専門分野ごとに指示される提出物(レポート・小テストなど)に基づいて評価をおこなう。
点数配分:提出物(12回)100%
今回はガイダンスなので、提出物はありません。
この授業のスケジュール
table:schedule
講義日 担当者 内容
1 9/20 山本 典史 ガイダンス / その他
2 9/27 矢沢 勇樹 資源・エネルギーに関する環境化学
3 10/4 工藤 翔慈 結晶化を用いた分離技術
4 10/11 松澤 秀則 機能性材料設計のための物理化学
5 10/18 菅根 海人 高分子材料化学
6 10/25 橋本 和明 バイオセラミックスと医療材料
7 11/1 柴田 裕史 界面化学
8 11/8 五十嵐 香 化学と静電気の関係
9 11/15 松田 泰明 電池と無機材料
10 11/22 柴田 充弘 高分子材料化学
11 11/29 寺本 直純 ソフトマテリアル
12 12/6 原口 亮介 有機化学
13 12/13 山本 典史 計算化学 / まとめ
この授業の参考となるサイト
研究室配属について
演習①:研究室配属についてのアンケート
下記のリンク先にアクセスして、「投票」のページを開き、「研究室配属」について、あなたの今の考えにあうものを1つ選んで送信してください。
https://i.gyazo.com/2b6b4e40efcc9d89de2d59a6bb388533.png
研究室とは?
1学期だけで終わる授業(約30時間分)とは異なり、1年半以上かけて協働学習に取り組むところ
教員だけではなく、先輩・後輩・卒業生を含めた研究室メンバーとの相互作用による豊かな経験を積むところ
「●●研の■■さん」というような、卒業後も認識する(される)ような帰属意識が生まれるところ
就職活動など、人生の要となる時期を共有する仲間たちと共に学び・助け合うことで成長できるところ
研究室で学ぶことは?
卒研・修論という「プロジェクト」の経験を積むことで、職場や地域社会などで多様な人々と仕事をしていくために必要となる基礎的な力を身につける
たとえば…
前に踏み出す力(主体性・働きかける力・実行力)
考え抜く力(課題発見力・計画力・想像力)
チームで働く力(発信力・傾聴力・状況把握力・規律性・ストレスコントロール・リスク管理能力)
応用化学科の研究室配属
3年生の後期から、応用化学科の各研究室に所属して、卒業研究の事前準備(ゼミナール)がはじまります
ゼミナール(3年生の後期)では、所属する各研究室で卒研に必要となる知識・技術を学びます
卒業研究(4年生)では、研究室のテーマにしたがって実験をおこない、中間審査(4年生の8〜10月頃)を経て、最終審査(4年生の2月頃)と卒業論文の内容に基づいて「卒業の判定」がおこなわれます
研究室配属のスケジュールは?
今日〜3年生の8月頃?
興味のある研究室を訪問する
3年生の9月頃?
第1回研究室配属(自己アピール方式)
自己アピール書類の提出
第1回配属の発表
第2回研究室配属(GPA方式)
所属研究室の最終発表
配属の対象となる研究室は?
有機化学分野
高分子材料化学研究室(教員:柴田 充弘 教授)
ソフトマテリアル化学研究室(教員: 寺本 直純 教授)
有機合成化学研究室(教員:原口 亮介 准教授)
有機材料化学研究室(教員:菅根 海人 助教)
無機化学分野
セラミックス科学研究室(教員:五十嵐 香 教授)
無機材料化学研究室(教員:橋本 和明 教授)
界面科学研究室(教員:柴田 裕史 教授)
固体電気化学研究室(教員:松田 泰明 教授)
物理化学分野
理論化学研究室(教員:松澤 秀則 教授)
計算化学研究室(教員:山本 典史 教授)
化学システム工学研究室(教員:矢沢 勇樹 准教授)
分離化学工学研究室(教員:工藤 翔慈 助教)
新習志野キャンパス
筑紫研究室(教員:筑紫 格 教授)
槌本研究室(教員:槌本 昌信 教授)
各研究室の定員数は?
まだ決まっていません(3年生の8月頃までに決まる予定)
おおまかに言うと…
第1回配属(自己アピール)枠
6〜8名程度
第2回配属(GPA)枠
3〜5名程度 ※第1回配属枠より少なめ
最終的な定員数
10〜12名程度
研究室配属の決定方法
第1回配属:自己アピール方式による配属
自己アピール文、面談、成績、修得科目、大学院への進学希望などを総合的に判断して、各研究室の教員が配属学生を決定します
第2回配属:学業成績(GPA)に基づいた配属
第1回の配属で所属する研究室が決まらなかった学生全員を対象として、提出される配属希望と3年前期までの学業成績(GPA)をもとに、学業成績(GPA)順に配属する研究室が決定します
自己アピール文とは何か?
第1回配属のときに、教員が参考にする書類
配属を希望する卒研教員1名を決め、期間内に提出する
書式は「A4用紙で提出する」ということ以外は自由
枚数や内容についても自由(教員の指示がある場合も)
自己アピール文を提出するかどうかは任意
提出しなかった場合には、第1回配属の権利を放棄したものとみなします
提出を推奨します!第2回配属枠は少なめです!!
研究室をどうやって決める?
応用化学概論(1年後期)、そして、応用化学研究法(2年後期)の内容をふまえて、自分の興味・関心をもとに、自分らしい在り方・将来の目標を実現するための助けになる研究室を選ぼう!
具体的には…
配属手続きがはじまる3年生の8月頃までに、気になる研究室を訪問して、卒研テーマ、ゼミの運営方法、指導方針などを教員にしっかりと確認しよう!
研究室のホームページなども参考にしよう
質問・要望・コメントは?
下記のリンク先から、質問・要望・コメント、その他、何でも、「Q&A」のページに気軽に書き込んでください。
匿名はもちろん、ニックネーム(ラジオネーム)でもオーケーです。
大学院進学について
演習②:大学院進学についてのアンケート
下記のリンク先にアクセスして、「投票」のページを開き、「大学院進学」について、あなたの今の考えにあうものを1つ選んで送信してください。
https://i.gyazo.com/6ec856e5d23f9d919523bbee62ac4517.png
全国的な大学院進学率は?
理工学系の学部では、およそ3人に1人が大学院に進学しています
科学技術の進歩によって、さまざまな職場でハイレベルな能力や専門性の高い技術・知識が必要とされています
https://gyazo.com/e79ec8cb27b9ac6e820ecd86f5237a55
応用化学科の大学院進学率は?
2023 年度は、118 名の卒業生のうち、57 名が大学院に進学しています
大学院進学率は「48 %」
例年に比べて、かなり高い進学率です
大学院進学のメリットは?
興味ある分野の研究を深く追求して、社会に貢献できる専門性を獲得することができます
社会で広く通用する人間力(人脈・協調性・計画性・プレゼン能力 etc)が向上します
学部学生と比較して、専門性の高い企業や、規模の大きい企業に就職しやすくなります
大学院修了後の就職事情は?(本学の場合)
研究者や技術者として活躍したい場合には大学院に進学した方が有利
https://gyazo.com/fba69a9971d7e6f08db1f9a66829fa97 https://gyazo.com/9363601ba53a05c3b2fd0d59b2952323
大学院修了後の就職事情は?(本学の場合)
規模の大きな(資本金の多い)会社への就職を希望する場合には、大学院に進学した方が有利
https://gyazo.com/5689dc4cd1b9b2bb81ad8f5582bf049f https://gyazo.com/cdd39b3b8c6651f7571c3095962de864
大学院のスケジュール
https://gyazo.com/61b962bcd091e5e4f5cfaf821e05ce7e
大学院に進学するには?
5月入試
学内推薦(累積GPA順位 50% 以内)
8月入試
学内推薦(累積GPA順位 60% 以内)
一般試験
3月入試
一般試験
修士課程に入学するには?(一般入試の場合)
選考方法
書類審査
研究計画書
TOEICスコア
口頭試問(30分程度)
研究状況・研究計画についての説明
専門分野についての質疑応答
面接(志望理由・入学後の抱負など)
修士課程に入学するには?(推薦入試の場合)
選考方法
書類審査
研究計画書
口頭試問(10分程度)
研究状況・研究計画についての説明
面接(志望理由・入学後の抱負など)
推薦入試(GPA 順位 50% 以内)を目指そう!
修士課程の学費は?
授業料は、学部(77万円/学期)に比べると安い
https://gyazo.com/35a0279b4bbed1448dbd3b61cd9cdef9
奨学金は?
日本学生支援機構
月額 8.8 万円の場合、8.8 × 6 = 52.8 万円で授業料(44.5 万円)を払うことができます
https://gyazo.com/1154e4610f098256559dd0d5476d0372
https://gyazo.com/c6936ebe2560c356c6ace7dae6358ea6
特に優れた業績による返還免除
対象者
大学院の第一種奨学生
特に優れた業績の種類と評価方法
修士論文
大学院の成績
ティーチングアシスタントの実績
研究成果(学会発表、論文投稿、発明)
ティーチングアシスタント
最大で 8 時間 × 15 週 × 1,000 円 = 12万円 / 半年 が給料として支給されます
https://gyazo.com/cef8be77f4f8f95494a0e402c0d552cb
入学前履修制度について
大学院への入学を希望する人(or 合格した人)で、3年時後期の成績におけるGPAが上位50%以内(つまり、5月の推薦資格保有者)であれば、4年生の間に、大学院の授業を受講できます。
質問・要望・コメントは?
下記のリンク先から、質問・要望・コメント、その他、何でも、「Q&A」のページに気軽に書き込んでください。
匿名はもちろん、ニックネーム(ラジオネーム)でもオーケーです。