Pythonのスクリプトに書いてあることが多い#!/usr/bin/env pythonだが、どうやらこれはShebang(シバン)というものらしい。 Shebang(シバン)とは
ShebangはLinux環境でスクリプトの一行目に書く特別な文字列。 yamato3010.icon要はどのように実行するかを指定する文字列!
シェルスクリプトなら#!/bin/bashとなるし、Pythonスクリプトなら#!/usr/bin/pythonとなる。 ♯!/usr/bin/pythonと♯!/usr/bin/env pythonどっちがいい?
システムによってPythonのインストール先は異なる可能性がある。そのため、前者だとそのパスにPythonがインストールされていないと実行できない。 一方で後者の場合、envコマンドのおかげで自動的にPythonがインストールされているパスを指定してくれるので、異なるシステム間でも動作する可能性が高い。 yamato3010.icon♯!/usr/bin/env pythonの方がよさそう
/emoji/house.icon大和ノ求聞史boxへ戻る/emoji/house.icon