廿日市市総合計画前期
from 2025/08/19
廿日市市総合計画前期
地域づくりの推進(施策方針8-1)
幅広い世代のまちづくり活動への参画につながる支援
市民がまちづくりに興味を持ち、積極的にまちづくり活動に参画している
ペイン1
まちづくり活動に関わる人が固定化、高齢化し、活動の担い手が不足しているため、幅広い世代の参画が必要です。
生涯学習を推進し、学んだ成果をまちづくり活動につなげる仕組みが必要です。
ソリューション1
市民センター等での地域の課題解決につながるような学びの場、交流の場づくりから、学びがまちづくりに生かせる機会、情報提供、相談体制等の支援を充実させ、まちづくり活動への参画につながる仕組みを強化します。
ペイン2
急激な人口減少や高齢化による担い手不足が進む過疎地域では、地域運営の視点で、地域に関わる全ての人が参画でき、一体となってまちづくり活動に取り組むことができる地域の特性を生かした仕組づくりが必要です。
ソリューション2
中山間地域では、(仮称)廿日市市中山間地域進行ビジョンに基づき、定期的な円卓会議の開催や人材育成支援などを行い、市民主体の地域運営を推進します。宮島地域では、宮島まちづくり基本構想に基づき、地域活動団体の支援等を行い、一元的・総合的なまちづくりを推進します。
地域の課題解決につながる、地域自治組織と多様な主体の協働促進に向けた支援
多様な主体が協働してまちづくり活動に取り組んでいる
ペイン1
まちづくり活動に関わる人が固定化、高齢化し、活動の担い手が不足しているため、各種団体・事業者等の多様な主体との協働の促進が必要です。
地域自治組織の行事の棚卸し等による組織運営や活動の最適化を図り、多様な主体との協働による課題の解決等につながる支援が必要です。
ソリューション1
地域自治組織が現状や課題等を整理する支援を強化するとともに、市民活動センター機能(情報提供、人材育成支援、相談対応等)の充実、地域自治組織と多様な主体が互いにつながる支援の充実を図り、地域自治組織それぞれに必要な多様な主体との協働の推進を図ります。
ペイン2
急激な人口減少や高齢化による担い手不足が進む過疎地域では、地域運営の視点で、地域に関わる全ての人が参画でき、一体となってまちづくり活動に取り組むことができる地域の特性を生かした仕組みづくりが必要です。
ソリューション2
中山間地域では、(仮称)廿日市市中山間地域振興ビジョンに基づき、中山間地域の持つ価値を共有できる様々な主体と連携し、関係人口の増加等を図り、豊かで持続的なまちづくりを推進します。宮島地域では、宮島まちづくり基本構想に基づき、公共私相互間の協力関係の構築を図り、一元的・総合的なまちづくりを推進します。